1年生ようこそ集会聖和小学校では、1年生から6年生までの全児童をたてわり班に分けて「にこにこ班」として活動をしています。子どもたちは、異学年で交流することができます。 今日は、1年生の仲間入りを祝い、にこにこ班の仲を深めるために1時間目を使って集会が行われました。 この集会は、児童会の子どもたちが企画したものです。運営も児童会の子どもたちが行います。告知のポスターや放送、練習等、今日のために一生懸命準備してきました。全校児童を前にしても立派に自分たちの役割を果たすことができました。 最初は、緊張した面持ちだったみんなも、集会の最後には笑顔があふれていました。 5月13日(月) 19年度第1回「よも☆よも」今日は3年生が社会見学、いつも来てくれる低学年も運動会の練習で着替えや移動のためなかなか参加が難しい状況でした。いつもより子どもたちが少なかったのですが、巨大絵本「999ひきのきょうだい」の読み聞かせをしていただき、図書委員会の児童をはじめ、熱心に聞き入る児童の姿もみられました。 また、新しく見学に保護者の方も数名来てくださいました。 「よも☆よも」さんの活動日は例年、毎月1回、第2月曜日の聖和タイム(10:35〜10:50)です。(変更になる場合もあります。 絵本の読み聞かせや図書館整備などをしていただき、いつも子どもたちの読書環境の充実にお力添えをいただいています。 次回は、6月10日(月)の聖和タイム(10:35〜10:50)に今年度第2回目の活動がありますので、いつでもご参加・ご見学ください。 6年生 いじめについて考える日○『いじめについて考える日』を設定することにより、「いじめはいつでも、どの子どもにも、どの学校においても起こりうる」という認識のもと、「いじめは生命をも脅かす行為であり、人間として絶対に許されない行為である」ことを学校全体で再認識する。 ○「いじめを許さない学級・学校づくり」は仲間づくりの基本であることから、子どもたちがお互いについてよく理解し合い、相手の立場に立って考える機会とする・ ○学校が中心となって取り組みを積み重ねることで、児童生徒・教職員のみならず家庭や地域全体で「いじめ防止」の意識を高める。 などを目的に大阪市立すべての小学校・中学校・高等学校で実施されています。 ・朝会では校長先生からいじめについての講話をしていただきました。 ・その後、1〜6時間の通常授業内の1時間を各学級で「いじめ」についてのお話・授業・話し合い等実施をしたり、いじめアンケートを実施したりしました。 6年生では「いじめと法律」をテーマに冗談でしたことでも、法律では犯罪になることがあり、「いじめ」とみなされる色々な行為を法律を通して考えました。 また、なかなか仲良くできな人とも、同じ社会で協力して生きていくために大切なことは何かについてをみんなで考え、発表し合いました。 子どもたちには、「いじめSOS」のお手紙も配布しています。 いじめを許さない学校づくりや、未然に防ぐための取り組みを続けていきたいと思います。 5月13日(月)の給食の献立●豚丼 豚肉と糸こんにゃく、たっぷりの新たまねぎやにんじんなどを甘辛く煮、ごはんにかけていただきます。 ●湯葉のすまし汁 ●焼きじゃが ●牛乳 大阪のようすを調べてみよう!気持ちがいい五月晴れのなか、ハルカスからは大阪のまちがとてもきれいに一望できました。 速い速いエレベーターにも大興奮!! 地図や資料と見比べながら、何が見えるのか、まちの特徴を調べることができました。 ハルカスの後は、環状線を一周しました。 ハルカスから見えたものが、今度は目の前に見えてさらに理解が深まりました。 |
|