最新の更新
林間-31.17
林間-31.16
林間-31.15
林間-31.14
林間-31.13
林間-31.12
林間-31.11
林間-31.10
林間-31.9
林間-31.8
林間-31.7
林間-31.6
林間-31.5
林間-31.4
林間-31.3
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間学習にむけて
5月14日(火) 林間学習下見
11日に林間学習の下見に行きました。本年度は、5・6年生で行く最後の年になります。来年度からは、5年生のみでの林間学習になります。(昨年度まで実施していたびわ湖での自然体験学習は、行いません)
5月のハチ高原は、木立をぬける風がさわやかでした。この夏は、ここで最高の思い出をつくろうと思います。
いじめについて考える日
5月13日(月) 児童朝会
今日の朝会では、いじめについて全校で考えました。「いじめとは何だろう」「どうしていじめが起きるのだろう」「いじめをなくすためには、どうすればいいのだろう」をみんなで考えました。これをきっかけにして、いじめ問題と向き合っていこうと思います。
今日は豚丼
5月13日(月) 今日の給食
今日の給食は、豚丼、湯葉のすまし汁、焼きじゃがでした。休み明けで、気温も上がってきたので、残食を心配しましたが、みんなとてもよく食べていました。すまし汁がとてもおいしかったです。
1・2年遠足(1)
5月10日(金) 天王寺動物園にて
去年まで春の遠足は、全校なかよし遠足でしたが、それぞれの学年に応じた遠足に行くことに変更しました。1・2年生は、合同遠足として天王寺動物園に行きました。晴天に恵まれて、楽しい遠足にすることができました。
1・2年遠足(2)
5月10日(金) 天しばでお弁当
お弁当は動物園の外に出て、天しばで食べました。日差しが強かったですが、テントを使わせてもらったので、快適でした。しばらく天しばで、遊ぶこともできました。
37 / 47 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:36
今年度:13383
総数:214234
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/6
平和・人権登校日、盆おどり
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
お知らせ
読み聞かせボランティアの募集について
夜間などの電話対応
大国小学校区あんぜんあんしんマップ
学校評価 - 運営に関する計画
平成29(2017)年度 「運営に関する計画」 最終評価
平成29(2017)年度 運営に関する計画
平成28(2016)年度「運営に関する計画」最終評価
平成28(2016)年度 運営に関する計画
全国体力・運動能力調査
平成30年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成29年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成28年度「全国体力・運動能力調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第3回学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第2回学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第1回学校協議会報告書
平成29(2017)年度 第3回学校協議会報告書
平成29(2017)年度 第2回学校協議会報告書
平成29(2017)年度 第1回学校協議会報告書
平成28(2016)年度 第3回学校協議会報告書
平成28(2016)年度 第2回学校協議会報告書
平成28(2016)年度 第1回学校協議会報告書
学校評価 - 学校関係者評価報告書
平成28(2016)年度 学校関係者評価報告書
いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト