☆彡第54回運動会は、10月20日(日)に実施します☆彡

えんぴつを使って

1年生は、えんぴつを使って線を書く学習をしました。
書画カメラを通して大型テレビに映し出された先生のお手本を見て、一生懸命書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物観察に向けて

画像1 画像1
 昨年度の植物観察の学習を終えてから休ませていた学習園。今年度の学習に向けて作物を植えることができるように、みんなで力を合わせて整備しました。生え放題になっていた雑草もあっという間に抜き終わり、見違えるような学習園になりました。

どうすればよく燃えるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期が始まって2日目。係や委員会、学級目標など、いろいろなことを決めながら、教科学習も始まりました。
 写真は理科の『ものが燃えるとき』の実験の様子です。空き缶に新聞紙と割り箸を入れて火をつけます。しかし、炎を出しては燃えず、もくもくと煙だけ出てきました。そこで、「どのような工夫をすれば炎を出して燃えるだろう?」と子ども達に投げかけました。すると、去年行った林間学習でしたカレー作りのことや4年生での理科の学習を思い出し、「空き缶の下の方に穴を開ければ空気が入って燃えると思う。」という意見が多く出されました。そこで、下の方に穴の開いた空き缶を使って同じ実験をしました。やっぱり燃えないのかなと思っていると、しばらくして缶の空き口から勢いよく炎を出して燃え始めました。子ども達の予想がズバリ当たりました。
 次回は、本当に下から空気が入るのか、なぜ空気が必要なのかなどを実験を通して明らかにしていきます。

委員会活動

画像1 画像1
5年生になると委員会活動が始まります。
今日はどの委員会に入るかを決めました。

学校全体のことを考えて矢田東小学校が
もっともっと楽しくなるような活動を
たくさん考えて活躍してほしいと思います。

『書く』力を身に付けるために

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習には、『読む』『書く』『話す』『計算する』など、いろいろな要素がありますが、本校では今年度、『書く』ことを中心に研究を進めていくことになっています。
 そこで、日々の積み重ねが大きな力になるという考えのもと、毎日テーマに即した日記を書くことを宿題として出します。
 日記を書くことはこつこつと根気のいることです。しかし、『書く力』を育むとともに、日々の生活の記録として残り、思い出にもなりますので、お家に人からの励ましの声掛けをよろしくい願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/3 矢田のまつり
8/6 平和登校日
矢田子ども平和集会(やたなか小中一貫校)
子連協
8/7 スポーツ交流大会

学校協議会

学校安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

学校便り