今日は入学式です。受付は9時30分から50分までです。クラス分けは講堂入口に張り出しています。ゆとりをもっておこしください。就学通知書、うわぐつ、手提げ袋を忘れずお越しください。人家庭1席となっています。名前の順で席は決まっています。余分には席の準備が十分でないので、立っていただいたり、席がなかったりします。ご了承ください。

児童集会 6月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、『先生当てクイズ』の第2弾でした。

 好きな教科は・・・「理科」です。
 何階で働いていますか・・・「3階です」
 さあ、先生の名前を班で相談しましょう!

 子どもたちにとっては、自分の担任や学年の先生は分かるのですが、それ以外の先生となると、ちょっと難しそうでした。

 先生が質問に答えるときに、モノマネをしたり声を変えたりしているのが、おもしろかったです。

 最後に転入してきたり、体験入学で日吉小に来たりしているお友達をみんなに紹介しました。

救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後は、西消防署の方にお越しいただき、教職員を対象にした『救急救命講習』を行いました。

 毎年行っているものですが、今年もプールが始まるこの時期に、いざというときに行動できるように研修を受けました。

 DVDで大切なポイントを押さえたり、実際に人形を使って人工呼吸の方法を教えてもらったりしました。
 
 人の命を預かることの大切さを、再確認する研修となりました。

☆今日の給食☆

日吉小学校の栄養教諭の一井です。

今日は、給食を紹介したいと思います。

今日の給食は
・焼きそば
・オクラのかつお梅風味
・オレンジ    
でした。

焼きそばは、子どもたちに大人気の献立です。
今日の焼きそばには、イカもはいっていて具がたっぷりでした!!
また、家で焼きそばをするときは、イカを入れてみるのはイカがでしょうか。



画像1 画像1

大きくなったかな(3年) 6月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生がホウセンカとマリーゴールドの観察をしていました。

 3年生は、毎日水をあげたりしてお世話をしています。

 毎日見ているとあまり成長が分からないかもしれませんが、定規で測ってみると、確かに大きく成長していることにびっくりしていました。

 これから7月にかけてグングン大きく育っていきますよ。しっかりと記録を取っておいてくださいね。

しばふ広場は鳥のきゅうけいばしょ?

画像1 画像1
ふじだなのまえのしばふ広場には、野鳥(やちょう)のすずめやむくどりなどが訪れ(おとずれ)ています。みなさんも見ていますか?【ちょっとしゃしんではわかりにくいかも
】副校長 かわばた
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日