児童集会 その2
生活・集会委員会から「第1回ルールを守ろう週間」の結果発表がありました。
「チャイムの合図を守ろう」「言葉づかいに気をつけ」「身だしなみを整えよう」「ろうか・階段を安全に歩こう」「学校を美しくしよう」の五項目の自己チェック結果です。 高学年になるほど、自分に厳しい結果は出ていました。でも、生活指導部長の矢田先生から、児童集会での集合の様子や、話の聞き方が非常に良くなった、と褒めてもらいました。これは、高学年が中心となって、児童会をひっぱってくれているからですね。 鷹合っ子、素晴らしいです。 ![]() ![]() お詫び
本日は、せっかくプール水泳の授業を参観するつもりでご予定されていたにもかかわらず、プールの機械トラブルのため、授業に必要な水量が十分確保できず、児童の安全のためプール水泳学習は中止させていただきました。
急遽、1年生は図画工作科「チョキチョキ飾り」の様子を、2年生は体育「マット遊び」の様子を、3年生は音楽でリコーダーの演奏の様子を公開させていただきました。 明日のプール水泳については、予定通り実施できると思います。天候の具合もありますので、8:30にミマモルメ配信させていただきます。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月3日(水)
本日の献立 ・ピリ辛野菜炒め
・オクラ豚汁 ・冷凍ミカン ・ごはん ・牛乳 今日の献立は、大阪市の「学校給食コンクール優秀賞作品」です。一味のピりッと感が、給食には珍しい味付けでした。 冷凍ミカンがうれしいです(^O^) 昔の旅行を思い出します(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月2日(火)
本日の献立 ・かぼちゃのミートグラタン
・スープ ・おさつパン ・オレンジ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() プール水泳学習公開Week
梅雨に入り、毎日雨模様の天気です。
昨日は、昼からの4年生と5年生は、公開することができました。今日は、朝から大雨で、プール学習はできない、と思っていたのに薄日が差し、雨雲レーダーを見ると雨雲の通過がなくなっています。急遽3年生は実施することになり、ミマモルメ配信をさせていただきました。明日からも同じようなことになるかと思います。よろしくお願いいたします。 3年生のプール水泳学習の様子です。今日から、泳力別チームに分かれました。「ニモ」「ドリー」「ブルース」がチーム名です(^O^) 3年生は、面かぶりクロールができるようになることが目標です。今の泳力が少しでも伸びるよう、がんばってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |