作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
今日の給食の献立
1年生の部屋
2年生の部屋
3年生の部屋
4年生の部屋
5年生の部屋
6年生の部屋
みんなの部屋
聖和PTAの部屋
最新の更新
大阪市水泳記録会
7/28聖和サマーフェスタ
全体研修会
7月26日(金) よも☆よも 読み聞かせ 第2部
7月26日(金) よも☆よも 読み聞かせ 第1部
7月26日(金) 夏休みの「よも☆よも」
ICT選択研修
ICT研修
自転車大会5
夏休みのプール
中央ブロック民族交流会
自転車大会4
自転車大会3
自転車大会2
6年生自転車大会
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
初めての調理実習
5年生から「家庭科」が教科に仲間入り。
今日は、家庭科室で初めての調理実習です。
今回は、ガスコンロを使ってやかんでお湯を沸かします。
自分たちで沸かしたお湯で入れたお茶は、ほっとあたたまるおいしさでした。
★明日から家庭訪問です!
明日(4月23日)から4月26日までの4日間は家庭訪問です。
児童は、給食後13:40頃の下校となります。
下校後の時間が長くなりますが、安全に過ごせるようお願いします。
各家庭10分程度の訪問を予定しています。
よろしくお願いいたします。
おそうじスタート
今日から一年生は、5時間授業。授業後も集団下校ではなく、自分たちだけで下校します。(下校時刻は14:40頃になります。)
給食の後にすぐ下校していた1年生ですが、給食の後は昼休み、掃除、5時間目と盛りだくさんです。
今日は、先生から担当の場所の掃除の仕方を教わりました。みんな真剣に聞いていました。
新体力テスト シャトルラン
今日は新体力テストのシャトルラン本番です。
ペースを考えて記録が伸びるように全力で走ることができました。
今日は少し暑かったので、水分補給も欠かさず行っています。
特に一生懸命に走った後の水は最高!!と声を上げていました。
避難訓練
今日は新しい年度に変わって初めての避難訓練です。
電気室から火災が発生したという想定で行いました。
担当の先生からは、
1.避難のルールを守りましょう。「お・は・し・も」を確認しましょう。
2.けむりを吸わないように注意しましょう。火災での死亡原因の多くは煙であるため、はんかちを使ってけむりを吸わないように工夫しましょう。
とお話しがありました。
校長先生からは、いつどこで起きるか分からない火災に対して、一人ひとりが命を守るために考えて行動することが大切であるとお話しをいただきました。
45 / 51 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 | 昨日:53
今年度:27899
総数:324639
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
8/13
学校閉校日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
全国体力・運動能力調査
h30 全国体力・運動能力調査 検証シート
全国学力・学習状況調査
h30全国学力学習状況調査結果検証シート(聖和小)
校長経営戦略支援予算について
校長経営戦略支援予算
携帯サイト