最新の更新
パンプキン!
大国地域 盆踊り
8.6 平和登校日
林間-31.17
林間-31.16
林間-31.15
林間-31.14
林間-31.13
林間-31.12
林間-31.11
林間-31.10
林間-31.9
林間-31.8
林間-31.7
林間-31.6
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
さあ、みんなでのびてゆこう!
5月21日(水) 陰山英男先生講演会
これからの大国小学校の学習指導のあり方を、陰山英男先生から学びました。全国各地で学力向上で実績を残してこられた先生です。ポイントは、できるかぎり効率よく、スピード感のある学習に転化していくかです。様々な学校からの参加者があり、講堂はいっぱいになりました。
陰山先生は、本年度は4回にわたって大国小学校にお越しいただく予定です。次回は6月下旬ごろに、保護者にむけてのお話をしていただきます。ご期待ください。
今日は、きびなご
5月20日(月) 今日の給食
今日の給食は、きびなごの天ぷら、豚汁、わかたけ煮でした。きびなごをおいしそうに、食べていました。
すばやく行動する
5月20日(月) 避難訓練(火災)
10時20分に、理科室から出火したことを想定した避難訓練を行いました。子どもたちは先生の誘導にしたがって、すばやく運動場に避難しました。人員確認と指導を受けた後、集団登校班の体型になりました。避難訓練で、大切なことは、すばやさです。だまって、すばやく行動できるまで訓練を重ねていきたいと思います。
はにわ作り(2)
5月17日(金) はにわ作り
とても集中して、はにわ作りをしました。いろいろな工夫をして、いっぱいほめてもらって、作品が仕上がっていきました。
はにわ作り(1)
5月17日(金) 近つ飛鳥博物館の出前授業
今日は、6年生の歴史学習で「はにわ作り」の体験をしました。近つ飛鳥博物館のご協力で、古墳、はにわについてくわしく教えていただきました。その後、はにわの作り方の説明を聞いて、自分のはにわを作り始めました。
35 / 48 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:98
今年度:13499
総数:214350
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
お知らせ
読み聞かせボランティアの募集について
夜間などの電話対応
大国小学校区あんぜんあんしんマップ
学校評価 - 運営に関する計画
平成29(2017)年度 「運営に関する計画」 最終評価
平成29(2017)年度 運営に関する計画
平成28(2016)年度「運営に関する計画」最終評価
平成28(2016)年度 運営に関する計画
全国体力・運動能力調査
平成30年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成29年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成28年度「全国体力・運動能力調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第3回学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第2回学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第1回学校協議会報告書
平成29(2017)年度 第3回学校協議会報告書
平成29(2017)年度 第2回学校協議会報告書
平成29(2017)年度 第1回学校協議会報告書
平成28(2016)年度 第3回学校協議会報告書
平成28(2016)年度 第2回学校協議会報告書
平成28(2016)年度 第1回学校協議会報告書
学校評価 - 学校関係者評価報告書
平成28(2016)年度 学校関係者評価報告書
いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト