★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

6月11日「少しでも遠くへジャンプ」《体育科》【6年生】

画像1 画像1
 立ち幅跳びの記録をとりました。
「手を大きく振ること、膝を体に引きつけること、飛び出しの角度を意識すること」の3点に気をつけながら行いました。

 両足踏み切りが苦手な子もいましたが、どの子も頑張ることができました。

6月10日「続けて読めるかな」《国語》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では全員で続けて音読をしました。
 少し詰まるところもありましたが、しっかり音読ができていました。
 
 その後、言葉の並びからどんな決まりがあるのかを学習しました。
 「しか」→「かさ」→「さいころ」…
 「しりとりになっている!」
 
 しっかり考えて学習していました。 

6月10日「雨の日の休み時間は」【図書委員会】

 運動場が使えないときの休み時間は、図書委員さんの出番です。
 
 20分休みに図書館の開放をしています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日「すくすく育っています。」《生活》【2年生】

画像1 画像1
 2年生で植えたトマトの苗が大きく育ってきたので、今日は支柱を立てました。
 
 そのあとで育てている植物の観察をしっかりできました。
 
画像2 画像2

6月7日「社会見学」【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は環境局西淀工場へ見学に行ってきました。
 
 工場の概要をDVDで見せてもらい工場内の見学し、見学中も色々疑問がわいてきた子どもたちは案内してくださった職員の方にたくさんの質問を投げかけていました。
 
 工場内のごみの量をみてこれから自分たちのできることをたくさん考えました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 2学期始業式
8/27 英語学習
給食開始
発育測定(高学年)
8/28 発育測定(中学年)
8/29 英語学習
発育測定(低学年)
8/30 水泳交歓会6年