〜夏休み中の活動より〜![]() ![]() ![]() ![]() 夏季休業中ですが、8月20・21日と2日間で、 矢田七校の民族学級のお友だちが、 やたなか小中一貫校で『矢田七校民族学級合同合宿』に参加しました。 昨日は校内オリエンテーリングやクイズ大会、 チーズタッカルビの調理、温泉(「ふれあい温泉」に行きました)など 様々な活動を行いました。 2日目は「ポクチョリ」という 福をよぶザルをソンセンニムから教わりました。 1本1本編んでいくのが難しい中、 コツをつかんでどんどん仕上げていきました。 最後に願い事を書いた紙と色付けした 唐辛子をつけて出来上がり。 楽しい2日間があっという間に 過ぎました。 大阪市小学生スポーツ交流大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和と人権を考える矢田子ども集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和と人権を考える矢田子ども集会を 行いました。 まずは全体集会がありました。 子連協参加のみなさんが 「おきなわ島のこえ」 のスライド劇を行いました。 矢田東は最初のセリフを 担当しましたが、 大きな声で堂々と発表できました。 その後、矢田東の午前の取り組みや 平和学習の取り組みを発表しました。 最後に、多目的室で 平和の折り鶴を作る活動を 行いました。 【低・中・高学年】平和集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせを行いました。 それぞれが自分なりに平和について 考えることができました。 中学年は「鶴に乗って」を鑑賞し、 感想を葉っぱの用紙に書き、 大きな木にはり付けました。 自分の思いを時間をかけて言葉に していました。 高学年は「夏服の少女」を鑑賞し、 平和についての学習を深めました。 平和のために自分ができることを しっかり考えていました。 平和登校日
今日、8月6日は平和登校日です。
先ほど、講堂で平和についてみんなで考えました。 広島平和祈念式典「平和への誓い」を聞き、 「青い空は」を合唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|