3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

26日(金)のプール開放は実施

 本日(26日)のプール開放は、予定通り実施します。

 以下の2点を子どもにお伝えください。
 ・大変暑いです。帽子をかぶり、水筒を持ってくる。
 ・忘れ物が多いです。行き帰りに持ち物の確認をする。

 よろしくお願いいたします。

校内研修会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日も午後からは校内での研修会を開きました。

 今日の研修会は、『英語学習』と『特別支援教育』の二本立てです。

 来年度から5・6年は教科となる英語。どのように変わるのか、どんな準備が必要なのかについて、研修しました。

 特別支援教育では「気になる子どもと保護者を支える」というテーマで、発達や愛着に課題のある子どもにどのように関わっていけばいいのか、またその保護者をどのように支えていくのか・・という話をお聞きしました。

 研修を通していろいろと身につけ、また、2学期からもがんばっていこうと思いました。

ブラバン夏の練習 7月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日吉小学校では、プール開放と並行して多目的室で『ブラスバンド部』を練習をしています。

 まずは腹筋や腕立て伏せなど体力作りです。まるで運動部の活動のようでした。

 その後は基礎練習をしたりパート練習をしたりして、最後に合奏の練習をします。

 卒業生の中学生も応援に駆け付けてくれ、練習にも熱が入っていました。毎日集中して練習すると、絶対効果が上がりますので、みなさん、頑張ってくださいね!

本日のプール開放は実施

 本日のプール開放は、予定通り実施します。

 今日はかなり暑くなる予報が出ているので、水筒は必ず持ってきてください。

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の先生は、夏休みに入るといろいろな研修会に参加しています。

 今日は、午後から校内で『ICT研修』と『防犯研修』を行いました。

 ICT研修は、タブレットパソコンの新しい機能について教わりました。また、2学期以降に各学級で活用していこうと思います。

 また、防犯研修では、西警察の方に来ていただき、“さすまた”の使い方を教わりました。いざというときに、どのように使うのか、研修を受けていてもやっぱり難しいと思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 第2学期始業式
8/27 給食開始  発育測定(6年)
8/28 給食開始  発育測定(5年)
8/29 発育測定(4年)
8/30 発育測定(3年)