プール開き(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと水が冷たいかも・・と思ったのですが、全然冷たくなく、子どもたちは気持ちよさそうでした。 まずはシャワーを浴びて、水慣れです。子どもたちの歓声が響いていました。 児童集会 6月20日(木)![]() ![]() 舞台で「あ・い・う・り・へ・と・い・せ・が」という言葉が並んでいるとします。 正解は「へいせいありがとう」なのですが、それをベントフレンド班で相談して考えるというクイズです。 舞台の上でランドセルをかついで演じていた集会委員の子どもたちが、とっても頑張っていたのが、印象的でした! ![]() ![]() 数字を英語で言ってみよう(2年) 6月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「Let's play with numbers.」の単元で、英語で1〜10までの数字を言えるようになることが、今日の授業のめあてです。 数字の歌を歌ったり、友だちの好きな数字を英語で言ってみたりといろいろな活動をしていました。 45分間、ほとんど英語だけの授業で、子どもたちが楽しみながら取り組んでいる姿が印象的でした。 プール掃除![]() ![]() 管理作業員さんが、かなり前からプールの内側や外回りを時間をかけて掃除をしていただいていたので、今日は、最後の仕上げをみんなで行ったという感じです。 今週20日からプールが始まります。最初の頃は少し寒いかもしれませんが、プール期間中は、毎回休まずにしっかりと水慣れや泳ぐ練習をしていってください。 ![]() ![]() 漢字の成り立ちを調べよう(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜参観でもしていましたが、漢字を成り立ちで4つに分け(象形文字・指事文字・会意文字・形声文字)、どの漢字がどの文字になるのかを班ごとに考えました。 「山」や「川」のように、すぐに分かる漢字もありましたが、「末」は意見が分かれていたので、漢字辞典で調べて確認しました。 成り立ちが分かると、漢字を覚えやすくなります。これから新出漢字は、しっかりと成り立ちを考えながら覚えていってくださいね。 |
|