本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立苗代小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

プログラミング研究授業

6年生の研究授業で出来上がったプログラミングロボットです。WeDo2.0かレゴマインドストームEV3のどちらかを選んで、高齢化社会に役立つロボットを作りました。何をするロボットか想像がつきますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング研究授業

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度もプログラミング教育の研究を行っています。3年生は、社会科「わたしたちの町をしょうかいしよう」という単元で、WeDo2.0をドローンに見立て、自分たちの町を紹介しました。グループで、プログラミングを行い、見事に紹介することができました。

カブトムシ

画像1 画像1
3年生と2年生が幼虫から飼っていたいた「カブトムシ」が大っきな成虫になりました。
画像2 画像2

水あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科の学習で水遊びをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/1 区P女子バレーボール大会
9/2 全校朝会 発育測定4年  運動会練習開始 委・代表委
9/3 発育測定5年 ICN3年
9/4 発育測定6年 ICN2年
9/5 避難訓練(大阪880万人訓練) SC 健康チェック 修学旅行保護者説明会
本日:count up84  | 昨日:73
今年度:298
総数:312081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/1 区P女子バレーボール大会
9/2 全校朝会 発育測定4年  運動会練習開始 委・代表委
9/3 発育測定5年 ICN3年
9/4 発育測定6年 ICN2年
9/5 避難訓練(大阪880万人訓練) SC 健康チェック 修学旅行保護者説明会

学校評価

その他

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608