9/3 今日の予定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5・6年生のプール納めです。今年はどのくらい泳げるようになっているのか楽しみですね。 今日はクラブ活動がありませんので、全学年5時間授業です。 広告と説明書を読みくらべてみよう 4−2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (*^^)v 9/2 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の始業式から1週間がたちました。生活のリズムは取り戻しましたか? 先週は朝の挨拶に元気がない人がいつもより多くて、どうしたのかなと心配でした。ちょうど今日から代表委員会のみなさんが朝の挨拶を呼びかけてくれています。みなさんもしっかりあいさつをして、気持ちよく1日のスタートを切りましょう。 さて、先週の木曜日に、6年生と1年生が一緒にプールで交流活動をしました。競争やゲームをして楽しんでいたのですが、6年生が1年生のお世話をしっかりしていました。上級生が下級生に優しく接して活動できるのは住吉川小学校のとても素晴らしいところですね。6年生のみなさん、ありがとうございます。これからも、6年生が下級生のお手本として行動し、住吉川小学校がもっといい学校になるようにリードしてくださいね。他の学年のみなさんもお友達に、下の学年の人に、お兄さんお姉さんに、優しくして丁寧なことばでお話をしましょうね。 最後に、明日・明後日、雨が降ったら木曜日になる学年もあるかもしれませんがいよいよプール納めです。泳力テストをする学年もあると思いますが、6月から学習してきた成果をしっかりと発揮してくださいね。 *生活指導の先生からは今月の目標「オアシスを心がけよう」のお話がありました。 「オ」おはよう 「ア」ありがとう 「シ」しつれいします 「ス」すみません 場に応じたことばをつかうことが目標です。 *代表委員会からは「あいさつ運動」について、給食委員会からは、牛乳パックのかえし方についてのお知らせがありました。 今日の児童朝会でも、静かにしっかりとお話を聞くことができていました。 2学期の「あいさつ運動」がスタートしました!(^^)!![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会の子ども達が正門のところで、登校してきた子ども達にあいさつを呼びかけます。元気よく朝のあいさつをして、気持ちよく1日のスタートを切ってほしいですね。 |
|