朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

祝日のない月と「父の日」 ≪テレビ朝会≫

画像1 画像1
 6月10日(月)、今朝は雨が降っているので「テレビ朝会」になりました。校長先生から「祝日がない月と父の日」についてお話がありました。
 これまで日本の祝日は1年間に16日あり、世界で2番目に多い国でした。今年から12月23日が祝日ではなくなるので、6月と12月が祝日のない月になります。「父の日」は1909年にアメリカで誕生して以来、6月の第3日曜日は、日本・中国・イギリス・フランスなど多くの国が「父の日」になっています。韓国では5月8日が「両親の日」であったり、台湾では8月8日(パパ)が「父の日」になっています。今週は多文化共生授業がありますが、祝日や父の日も国によって違うというお話しでした。 

「子どもの生きる力をはぐくむ家庭のちから」≪PTA学習会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3限は多目的室で、約60名の方に参加いただき、「子どもの生きる力をはぐくむ家庭のちから」のテーマで、「PTA学習会」を開催しました。講師は、大阪市出前講座・学校キャラバン隊から来ていただきました。
 睡眠と朝食、スマートフォンとゲーム、予習・復習と読書の関係について、「全国学力・学習状況調査」の結果から講演をいただきました。自尊感情をはぐくむこと、コミュニケーションとほめ方について、保護者も学習をしました。しっかりとほめる、夢や希望を語る、子どもと対話することが大切というお話でした。 

土曜授業「道徳」「総合」「家庭科」 ≪6年生≫

 6年1組【写真左】は、教室で道徳の「クラスの決まり」の授業でした。約束や決まりを守って楽しく生活するには、どんな心構えが必要なのか学習をしました。
 2組【写真中】は、パソコン教室で総合「Ler's Blockly Games」の授業でした。プログラミングの学習をしました。3組【写真右】は、家庭科室で「やってみよう!エプロン作り」の授業で、保護者の方にも手伝ってもらってエプロン作りをしました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業「はじめてみようソーイング」 ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生全クラスのの1・2限は、各教室で家庭科の「はじめてのソーイング」の授業でした。
 1組【写真左】は、被服の本返し縫いと半返し縫いを、2組【写真中】は玉結びと玉どめの実習をしているところでした。3組【写真右】はボタンつけの実習をしていました。

土曜授業「道徳」と「理科」 ≪4年生≫

 4年生の2限、1組【写真左】は道徳の「決めつけないで」の授業でした。だれに対しても同じように接しているかなど、公平な態度について学習をしました。
 2組【写真中・右】は理科の「電気のはたらき」の授業でした。「検流計」の使い方と目盛の読み方について、実験をしながら学習しました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 給食費口座振替日(8・9月分)
9/13 PTA実行委員会
9/14 PTA親子社会見学
9/16 【敬老の日】

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査