9月12日「昆虫のからだ」《理科》【3年生】
理科で昆虫の体について学習しました。
「頭 むね はら 3つに分かれている」
「触覚がある」など、昆虫について色々と学んでいました。
【わくわく豊崎】 2019-09-12 17:33 up! *
9月12日「避難訓練、集団下校を実施しました」
しばらく続く台風シーズン、緊急に下校する場合に備えての訓練を実施しました。今日の訓練を活かす機会がないことを願っていますが、常に今日学習したことを覚えておいてほしいと思います。ご家庭でも自然災害が起こった場合、どうすれば良いかについて話をして頂ければ幸いです。
【わくわく豊崎】 2019-09-12 15:06 up!
9月12日「全校集会」
今日の全校集会は20日(金)に行われる、たてわり遠足についての話がありました。しおりを見ながら、説明する役目をするのは6年生です。1年生にも分かってもらえるように優しく、ゆっくりと説明してあげることができました。当日は代表委員会が作成した旗を持って行ってきます。晴れるように、そしてもう少し涼しくなってくれることを祈ってます。
【わくわく豊崎】 2019-09-12 09:05 up!
9月11日「顕微鏡を使って」《理科》【5年生】
「めばな」「おばな」を学習し、「めしべ」「おしべ」のちがい、花粉について調べました。
花粉の形を詳しく顕微鏡で観察しました。
【わくわく豊崎】 2019-09-11 13:18 up!
9月10日「おもいを膨らませて」《図工》【2年生】
今日の図工はどんな作品に仕上げるか、おもいを膨らませました。
方眼用紙を縦や横に向けて、どこにどんな窓を開けようか悩んでいる子もいました。
自分の納得のいく良い作品に仕上げていきましょう。
【わくわく豊崎】 2019-09-10 17:05 up!