☆彡2025(令和6)年度も無事に終えることができました。ありがとうございました。新年度は入学式が4月7日(月)始業式が8日(火)です☆彡
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
国際クラブ活動報告
【本日の給食】
【運動会】給食室前掲示
【2年国語】言いつたえられているお話を知ろう
【前期代表委員会】
【玄関横掲示板】
【運動会に向けて】
【5年国語】資料を生かして呼びかけよう
【本日の給食】
【本日の給食】
【3年国語・算数】
【4年生】体育
【土曜授業】避難訓練登校・講演会・防災体験学習・学校教育説明会
防災体験の様子
団体演技の練習の様子
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【3年算数】大きな数のしくみ
今日は数直線を使って大きな数を表現したり、
10倍した数を求めたりしました。
【4年算数】大きい数のしくみ
今日は大きい数の読み方を振り返り、
3桁×3桁の掛け算の筆算を行いました。
【3年算数】大きい数のしくみ
今日は不等号や等号で大きい数の大小を表示することや
数直線を使って大きい数を表す学習をしました。
【本日の給食】
今日の献立は
・おさつパン
・牛乳
・豆乳マカロニグラタン(米粉)
・トマトスープ
・冷凍ミカン
でした。
<米粉の豆乳マカロニグラタン>
▼続きを読む
いつものマカロニグラタンは、
牛乳やクリームなどの乳製品と
小麦粉を使っています。
今回は、乳製品の代わりに
豆乳を使い、小麦粉の代わりには
米粉を使っています。
【6年国語】研究授業
本校は今年度『自ら進んで考え、表現できる子どもを育てる』を
研究主題とし、
伝え合い、学びを深める国語科学習を目指して授業研究を
行っています。
本日は5時間目に6年生の研究授業を行いました。
子ども達は資料から情報を読み取り、
主体的に班の友達と自分の考えを伝えあうことが
できました。
5 / 156 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
40 | 昨日:48
今年度:158
総数:150646
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/13
矢田中授業・部活動体験
9/16
敬老の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関係機関・関係校園
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育委員会X(Twitter)
東住吉区役所
東住吉警察
大阪市こども相談センター
大阪市立矢田北小学校
大阪市立矢田中学校
大阪市小学校教育研究会
安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
矢田東わがまち安全探検隊
矢田東安全マップ
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和元年度 第1回実施報告書
学校安全マップ
安全マップ(矢田東).
全国学力・学習状況調査
平成30年度 全国学力・学習状況調査結果
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成30年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
学校安心ルール
令和元年(平成31年)度 学校安心ルール
大阪市「学校安心ルール」(スタンダードモデル)
学校便り
学校だより8・9月
学校だより夏休み号
学校だより7月
学校だより6月
学校だより5月
学校だより4月臨時号(年間行事予定)
学校だより4月
携帯サイト