3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

4/26 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、トック、いり黒豆でした。ピビンバは、子ども達に大人気でした。野菜もお肉もたっぷりでした。トックスープのトックが柔らかくて、おいしかったです(*^▽^*)

4/26 元気に泳ぐこいのぼり(*^^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のホームページで紹介した1年と6年のこいのぼりが、さっそく掲示されていました。
玄関には6年生の躍動感あふれるこいのぼりが、1年の教室にはきれいなうろこをまとったこいのぼりが元気に泳いでいて、とてもステキです。

4/25 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、パン、牛乳、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー、りんごジャムでした。肉のデミグラスソースは、デミグラスソースがこくのある甘さでおいしかったです。スープは、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、鶏肉が入っていました。キャベツとピーマンのソテーは、ピーマンが苦手の子も食べやすい味付けでした(^-^)

習熟度別少人数授業(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
住吉川小学校では、3年生以上の学年で算数を中心に習熟度別少人数授業に取組んでいます。今、6年では、対称な図形(線対称・点対称)の学習をしていますが、ICT機器を活用して、分かりやすい授業づくりに努めています。これからも子ども達に基礎・基本となる学力がしっかりと身につくように丁寧に指導していきます。

6年生もこいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
6−1の教室に行くと、油性ペンと絵の具を使ってこいのぼりを描いていました。こいのぼりが風に乗って泳ぐ姿をペンで描き、1枚1枚のうろこの塗り方を工夫し、なかなか渋い色づかいの作品に仕上がっていました。1年生と6年生のこいのぼりを見ていると、6年間の成長はとても大きいなと改めて思います。6年生の子ども達が描いたこいのぼりは、5月の玄関掲示に使うそうです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/13 学習参観・懇談会 C-NET
9/16 敬老の日
9/17 クラブ活動なし5時間授業