本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

ボッチャ研修会

 放課後、大阪府立大学からボッチャの講師に来ていただき、職員研修を行いました。
 ボッチャとは、もともとイタリア語で「ボール」を意味し、イタリアで生まれたボールゲームだそうです。
 赤または青のボールを投げ、白い的玉(ジャックボール)にどれだけ近づけるかを競う競技で、パラリンピック公式種目にもなっています。
 今年は来年開催の「東京オリンピック・パラリンピック」を意識して、本校の運動会種目にも取入れています。決して、動きは多くはありませんが、頭脳戦を楽しめるスポーツです。
 運動会でも注目してもらえればと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

校内生き物探し(4年生)

 4年生が校内生き物探しをしました。今日の生き物探しは、大阪市環境局の研究職員さんを講師に招いて行いました。
 
 調査場所は、学習園、運動場の東側にある植え込み、東側の校舎裏、西側の校舎裏です。
 学校の周りを通って、雑草の手入れができていないと感じた方も少なくないとは思いますが、今日の調査のために、春からあえて雑草の手入れをせず、自然な状態を保っていました。
 
 おかげで、それぞれで延べ100種類以上もの生き物が見つかりました。大阪市内でこんなに多く見つかるのはとても珍しいとのことで、子どもたちもとても驚いていました。
 虫を捕まえたり、草花を摘んだりして遊ぶ経験の少ない子どもたちですが、嫌がることもなく、専門の知識を持った先生に虫の名前や生態の説明を聴いたり、「これはなんという草ですか。」と質問したり、目を凝らしながら歩き回り、興味関心をもって活動することができました。
 
 この調査は、冬にもう一度行います。校内の雑草は、それまでまたこのままの状態を維持し 、季節による変化を調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習No.1

 9月3日(火)2時間目、今日から低学年も一緒に全校集まって、運動会の取組みが始まりました。
 まずは、昨日高学年の子どもたちで話し合った内容をもとに、出走順、出場順など確定し、エントリーシートを完成させました。
 次に、早く話し合いが終わったチームから、運動場はもちろん廊下なども利用して、自主的に、人間モーグル、ボッチャ、玉入れ、大玉転がしなどの練習が始まりました。どのチームも練習場所に誘導したり、練習の指揮をとったり、掛け声をかけたりと、高学年の子どもたちが率先してチームをまとめようとする姿が見られました。
 低学年の子どもたちもお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら練習をがんばっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関掲示(9月)

画像1 画像1
 玄関掲示を9月のものに変えました。8月のひまわりから、すっかり秋らしくなりました。
 でも、まだまだ日中は暑い日が続いています。早く日中も過ごしやすくなってほしいですね。

ペーパークイリング(4年生)

 9月2日(月)2、3時間目、4年生がペーパークイリングの製作をしました。
 ペーパークイリングとは、細長い紙をくるくる丸めながらパーツを作り、そのパーツを組み合わせていろいろな形に仕上げていくペーパークラフトです。
 今日は、はぐくみ委員さんが作って用意してくださったリースの上に、パーツを飾りつけました。形や組み合わせを工夫して、素敵な作品ができあがりました。
 
 この活動は本校のはぐくみネットによる、体験活動のひとつです。はぐくみネットとは、学校・地域・保護者が三位一体となって、子どもたちを見守り、育てていく活動です。このような地域総がかりの教育が、これからの時代、とても重要なキーワードとなっています。
 このような活動が盛んに行われることは、、子どもにとって、ただ楽しいだけでなく、とても有意義なことです。
 ご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校施設利用表
9/15 講堂(敬老の集い準備)19:00-21:00
9/16 音楽室(金管バンド・バトン)8:00-12:00
講堂・いきいき教室・のびのび教室(敬老の集い)8:00-13:00
9/21 運動場使用不可(にがり散布のため)