手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

クラブ活動(1学期最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後のクラブ活動??
気温もぐんぐん上がり、暑い中水分補給をしつつ頑張っています。
今日は、室内スポーツと、クラフト・手芸クラブです。バドミントンや卓球、ビーズやの布の裁縫。真剣な中でも和気あいあいと過ごしていました!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、もずく入りヒラヤーチー、豚肉といかの煮物、あっさりきゅうり、りんごジャム、パン、牛乳でした。もずく入りヒラヤーチーは、にらやもずくがたっぷり入っていて、かつおぶしの香り高い味わいでした豚肉といかの煮物にはたくさんの野菜も入っていて、豚肉にもいかにもよく味がしみていました。きゅうりは名前の通り、あっさりとした味つけで歯ごたえもよく食べやすかったです。パンはいつもの朝焼きパンでいい香りがしていました。

セミの抜け殻

画像1 画像1
休み時間に、子どもたちが集めているセミの抜け殻を見せてもらいました。今朝の朝礼の話とつながっています。宝物のような不思議なようなものなんでしょうか。

緑のカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
暑くなってきました。4年生が観察しているひょうたんは、みるみるうちに伸びてすてきな緑のカーテンになっています。

児童朝会

画像1 画像1
1学期最後の児童朝会は、セミの声が鳴り響く中運動場で行われました。
本日のお話しは、「セミの一生」でした。生き物も一生懸命生きている。その生き物を大切に、夏休みの自由研究の一つとして調べ学習に取り組むのも良いと思います。
梅雨の合間の晴れを感じ、気を引き締めて、でも楽しんで、1学期ラスト1週間を過ごして欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 委員会活動(準備)
運動会全体練習
9/25 図書館開放
運動会全体練習
9/26 図書館開放
運動会全体練習
学校徴収金引落
9/27 図書館開放
運動会準備