3月 3日~手洗い週間 6日卒業を祝う会 委員会・代表委員会 7日6年茶話会 見守るデー 10~14日5時間授業 17日卒業式準備 18日卒業式(1~4年生休み) 21日修了式 22日~4月7日春季休業 4月7日入学式 8日始業式
TOP

3年生 図工 絵の具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を使って表現しています。絵の具の使い方にも慣れてきました。

4年生 理科 天体の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では星の動きを学習しています。教育実習生も参加しています。この日(9月13日)は十五夜の月です。4年生では星だけでなく、月や太陽の動きも学習します。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験をしたことをまとめていきます。

5年生 カップヌードルミュージアム 館内 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カップのデザインも一人ひとりが考えて描いていきます。どんなカップになるのでしょうか?

5年生 カップヌードルミュージアム 館内 7

画像1 画像1
どんなパッケージのデザインにしようかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/25 つなひき大会 予備日
9/26 ~27日 修学旅行