手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

7/1 児童朝会

7月になりました。臨時休業もありましたので、久しぶりに子どもたちが学校に登校しました。今朝の児童朝会では、保健委員会が7月の保健目標「規則正しい生活をしよう」についてお話しました。「早寝・早起き・朝ごはん」を基本に、規則正しい生活をしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/26 北区文化芸術体験(5年生)

北区文化芸術体験として、大淀コミュニティーセンターで「能・狂言」を本校を含め5校の5年生でいっしょに鑑賞しました。
最初に謡(うたい)「高砂」の一部を参加した5年生で体験しました。その後、狂言「附子(ぶす)」と能「高砂(たかさご)」を鑑賞しました。言葉や日本楽器、演者の動きなど一生懸命見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25 4年社会科見学(環境局淀工場)

4年生が社会科見学で環境局淀工場に行きました。巨大なごみピットや焼却炉を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 3年社会科見学(大阪環状線・あべのハルカス)

3年生が社会科見学で大阪環状線に乗り、あべのハルカスに行きました。天気もよく展望台からは大阪市の様子がよくわかりました。
お弁当は「てんしば」で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 パッカー車体験(4年生)

今日の2時間目に大阪市環境局のみなさんにお越しいただき、パッカー車体験を行いました。3時間目には多目的室で、リサイクルやリユース、ごみの正しい分別の仕方など、環境への負担の少ない生活の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 委員会活動(運動会)
9/25 運動会全体練習《開会式・全校競技》
9/26 運動会全体練習《応援合戦・閉会式》
学校徴収金口座振替日
9/27 運動会前々日準備
運動会全体練習予備日
9/29 運動会【雨天時は10/1(火)】
9/30 代休