歯みがき週間 第2週
歯みがき週間の第2週が終わりました。
歯と口の健康のためにできる一番簡単な方法は歯みがきです。これを機会に来週からもお昼の歯みがきを習慣にしていきましょう。
【保健】 2019-06-24 07:05 up!
吹田市で発生した事件による措置について
遅い時刻に大変申し訳ありません。吹田市の事件について大阪市教育委員会のホームページにも掲載されておりますが、大阪市として次のような措置をとることになりました。
明日は、午前7時の時点で犯人が捕まっていない場合は、児童の登校を見合わせます。(自宅で待機)
さらに、午前9時の時点で犯人が捕まっていない場合は、終日、臨時休校となります。
次回の学校からの連絡については、明日の朝以降となります。今後の動向については、ニュース等でご確認ください。
なお、17日(月曜日)に犯人が捕まらない場合、18日以降については、17日に大阪市教育員会で検討することになります。
【お知らせ】 2019-06-16 22:14 up!
1組、3組、5組 歯みがき週間
月曜日に全学年の歯科検診が終わり、第一週の歯みがき週間を行いました。
給食後に歯をみがき、みがけた児童は各クラスのカレンダーにシールを貼ります。
パーフェクトのクラスはあったでしょうか。
来週は全学年の2組、4組と1年5組の歯みがき週間です。歯ブラシとコップの準備をお願いいたします。
【保健】 2019-06-16 22:13 up!
教職員研修「救急救命講習会」
天王寺消防署より講師を招き、教職員研修「救急救命講習会」を行いました。
安全なプール水泳学習を行うための大切な研修です。AEDの必要性や心肺蘇生の手順について講義を受けた後、AEDを使用した心肺蘇生の実技を一人一人行いました。
本講習会を行うにあたりまして、日程の延期や下校時刻の変更にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。
【お知らせ】 2019-06-13 20:20 up!
6月13日児童集会
今日の児童集会は、しりとりゲームでした。
果物や動物などのお題にそって、1年生から順にしりとりをしていきました。
なかなか言葉が思いつかないチームもありましたが、高学年がヒントを出しながら、しりとりを回していました。
【全校行事】 2019-06-13 20:20 up!