6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

ラジオ体操

7月24日(水) ラジオ体操2日目です。
 昨日から天候が回復し、ラジオ体操が始まっています。開始時刻は、午前6時30分。早朝から元気に体を動かして、すてきな1日の始まりが迎えられそうです。
画像1 画像1

茨住吉神社夏祭

7月24日(火) 昨日から、九条にある茨住吉神社の夏祭です。昨日は獅子舞に参加している子もいました。出店もたくさん出ており、たくさんの子どもたちでにぎわっていました。
 今日は九条北小学校の子どもたちも、子どもみこし巡行と菅蓋の曳手として参加しました。担当の方々に神社まで連れて行っていただき、元気よく地域を練り歩きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開放・図書館開放

画像1 画像1
7月24日(火)
 今日は晴天に恵まれ、プール開放を行うことができました。
 午前中の高学年・低学年のプール開放では、たくさんの子どもたちが、歓声と水しぶきをあげていました。また、午後の高学年の水泳教室では、すべての子どもが泳力を伸ばすことができました。
 図書館開放では、涼しい中で、学習や読書をがんばっている子どもたちがいます。

プール開放中止

画像1 画像1
7月22日(月)
 本日のプール開放・水泳教室は、天候不良のため中止といたします。
 図書館開放は予定通り行っています。時間は9:30〜11:40。貸出・返却も行えます。
 

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(金) 終業式でした。
 まず、校長先生からは、計画を立てましょうというお話がありました。プール開放などのある7月と、学校に来ない8月との2通りの計画です。しっかりと見直もして充実した夏休みを過ごしていきましょう。
 次に生活指導担当の先生から。2学期の始業式に、全員そろって元気に、健康に、安全に登校してきてほしいというお話がありました。
 体育主任の先生からは、夏休み中のプール開放についての説明がありました。
 そのあと、各学級の代表の児童代表のことばがありました。1学期にがんばったことや反省することなどについて、8人の子どもたちが、それぞれの持ち味を発揮して発表をがんばりました。
 最後に、みんなで校歌を歌い終業式は終わりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 運動会予備日
10/3 委員会活動
放課後図書館開放・PTA図書
10/4 児童集会
10/7 阪神電鉄出前授業(2年)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係