体調管理に気をつけましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食室
保健室
事務室
最新の更新
3年生 実習生の研究授業
学校だより「勝山」10月号改訂版のお知らせ
学校だより「勝山」10月号
4年生 社会見学 大阪市立科学館2
4年生 社会見学 大阪市立科学館
1年生 体育
1年生 音楽
1年生 栄養教育
2年生 栄養教室
4年 校庭キャンプ6
4年 校庭キャンプ5
4年 校庭キャンプ4
4年 校庭キャンプ3
4年 校庭キャンプ2
4年 校庭キャンプ1
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今年度最初の公開授業 5年生理科
5日、今年度最初の校内公開授業を行いました。
内容は、5年生の理科、「メダカのたんじょう」の中のメダカの雄と雌の違いについて調べるところ。
パッと見は雄か雌か区別ができないけれど、よく注意してみると、違うところがある…。
虫眼鏡を使って、観察しながら、みんなで意見交換して、その違いを見つけ出しました。
さらに、なぜそのような違いがあるのかを考えました。
今日のこの時間をしっかり考えて取り組んだ児童は、一生、メダカの雄と雌の区別ができることでしょう。
就学援助の申請について(お知らせ)
就学援助の申請は毎年ごとに必要で、今年度の申請締め切りは、6月28日となっております。
ご希望される場合には、締め切りまでに必要書類を勝山小学校までご提出ください。
なお、今年度分の申請を予定されていないかたにつきましては、書類のご提出は必要ありません。
*申請には、添付書類が必要です。(理由10を除く)
*6月28日までに申請されますと、4月1日に遡って審査されます。(認定日は4月1日)
7月以降の申請は、申請日からの審査・認定となります。(4月1日には遡りません)
*6月27日、28日はサミットによる交通規制等が予想されるため、添付書類の取得や申請のための移動が困難となる恐れがあります。
申請はできるだけ6月26日までにお済ませいただくことをお勧めいたします。
運動会6
運動会6
プログラム9番 2年生による 大玉ころがし
2年生にとってはまだまだ巨大な「大玉」はなかなか思うようには動いてくれません。
コーンを上手に回るのが難しい。
運動会3
運動会3
プログラム4番 3年生の 台風の目
回転をうまく制するのがコツ…
6月2日の運動会、午後の部
6月2日の運動会、午後の部は12時30分より開始します。
プログラムが順調に進みました。
22 / 29 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 | 昨日:97
今年度:398
総数:221106
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定
10/1
記名の日
教育実習終了
4年栄養教育
10/2
全校遠足(大阪城公園)
10/3
児童集会
6年修学旅行前健診
10/4
5年非行防止教室
5年唐木指物体験
6年生 薬の正しい使い方教室
10/7
委員会活動
6年卒業アルバム写真撮影(2)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
連絡
新型コロナウィルス感染症、感染予防についての参考資料
配布文書
配布文書一覧
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
通学路交通安全マップ
通学路安全マップ
学校だより「勝山」
「勝山」10月号
「勝山」 8・9月号
「勝山」 7月号
「勝山」 6月号
「勝山」 5月号
「勝山」 4月号
運営に関する計画
令和元年度 大阪市立勝山小学校 運営に関する計画
全国学力・学習状況調査
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
その他
校歌
携帯サイト