TOP

7/5 授業のようす

3年生の理科では、風やゴムの力で物が動く様子を調べ、風やゴムの働きについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 授業のようす

4年生の算数では、台形や平行四辺形や長方形などさまざまな四角形の対角線の特徴をコンパスなどをつかって調べました。

5年生は着衣泳をしました。ペットボトルをつかって浮く方法などを学び、もしもの時にどうやって命を守るかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 授業のようす

2年生の道徳では、祇園祭のお話を学習しました。地域の祭りや行事を通して地域に親しみをもち、大切に思うことの良さに気づきました。生活科の町たんけんでも、地域のいろいろなところへ行き、素敵なところをいっぱい発見しました。

図画工作で描いたザリガニの絵も迫力いっぱいでとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7/5

ポークトマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、発酵乳、黒糖ロール、牛乳
画像1 画像1

本日の給食 7/4

さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 2年あじさいブッククラブ
10/3 3年あじさいブッククラブ せいかつ調べ 国際クラブ(英)(1・3年)
10/4 3・4年秋の遠足(鶴見緑地) 国際クラブ(民)
10/7 代表委員会