資料を生かして呼びかけよう(6年1組 9月25日)

画像1 画像1
 6時間目、6年1組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。他の学級は5時間授業で下校しましたが、6年1組だけ6時間目も授業を行いました。今年度の本校の研究教科である、国語科の授業です。

 「資料を効果的に活用して、自分の考えを表す文章を書く」ことが目標の単元。環境問題についての4つの資料から、「どんなことが分かるのか」「その資料から考えたこと」を軸に文章を構成し、身近な取り組みを呼びかける文章を書いていきます。
続きを読む

出張応援団(9月25,26日)

画像1 画像1
 ホップタイム(朝の活動時間)と、パワーアップタイム(5時間目前の運動時間)、応援団員が低学年の各教室に出張し、応援の指導&練習をしました。

 4年生の応援団員は3年生の教室へ、5年生団員は2年生の教室へ、6年生団員は1年生の教室へ。団員の子が実演しながらていねいに説明していました。「分からない子いる?」「まず赤組の子、いくよ!」「オー!で手を上げます。」難しいところは、くり返し練習です。
続きを読む

木の実と花のアート トロッケンゲビンデ講習(9/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 松かさ、どんぐり、シダローズ、スギ、ユーカリベル・・・・ワイヤーを結わえたいろんな種類の木の実が用意されていました。
 ドイツに古くから伝わる工芸 トロッケンゲビンデ講習に大勢の方が参加されました。
 まず、土台となる丸い板に細く伸ばした粘土をセットします。そこにワイヤリングされた木の実やドライフラワー、リボン等を大きい実から順に挿していきます。
もくもくと木の実を挿す作業を進めながらも、保護者同士、日ごろの子どものことなどあちらこちらで話にも花が咲いていました。(笑)

 赤、青、黄、紫と4色のケルツェンシュテンダー(ろうそ立て)が完成しました。
木の実の素朴な温かさが伝わってきます。
 
 これらの作品は、10月14日 あべのカーニバルの展示に出品されますので、実物をご覧いただけます。

さすがの迫力!(5,6年生 9月24,25日)

画像1 画像1
 運動会の走競技は2種目。徒競走と赤白対抗リレーです。3年生以上の児童は、どちらか1種目に出場します。

 上の写真は、24日(火)の6年生のリレー練習の様子。トラックを使っての“実戦”です。

 さすがの迫力、さすがのスピード! バトンパスの精度を上げて、チーム走力をさらにアップさせてくださいね。
続きを読む

意外とむずかしい!?(1年生 9月24日)

画像1 画像1
 2時間目、運動会の練習をする1年生。団体競技玉入れの練習をしていました。

 スタート前には、恒例のダンスタイムがあります。今年も、かわいらしく仕上がっていますよ! 当日をお楽しみに。
続きを読む
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地