研究討議会の様子
2−2の研究授業の後に討議会を行いました。
今回の授業について、よかったところ、改善しないといけないところなどについて教員みんなで話し合いをしました。どうしたら住吉川小学校の授業が、子ども達にとってよりわかりやすくなり、基礎学力が向上していくのか、これからも授業力アップを目指して取組んでいきたいと思います。ご指導していただいた講師の先生に感謝申しあげます。
【お知らせ】 2019-09-25 19:54 up!
2−2 算数科研究授業
5時間目、2−2の学級で算数科の研究授業を行いました。学校中の先生達が集まって参観しているので、子ども達は張り切っています。あいさつも返事も大きな声でスタートしました。単元は、前にホームページで紹介した2−3・2−1と同じく「形をしらべよう」です。正方形の特徴について角の大きさや辺の長さを調べ、それぞれが気づいたことをペアトークし、さらに学級全体でまとめていきました。4つのかどが直角で、4つの辺が同じ長さの四角形を正方形ということが、しっかり理解できたと思います。2−2の子ども達は、本当に一生けんめい学習していました。今回もはなまるです。
q(^-^q)
【お知らせ】 2019-09-25 19:46 up!
9/25 今日の給食
今日の給食は、パン、牛乳、豚肉のカレー風味焼き、スープ煮、サワーキャベツ、マーマレードでした。豚肉のカレー風味焼きは、カレースパイスが効いていました。スープ煮は、大きめのにんじんやじゃがいもが柔らかく煮てあり、ホクホクしておいしかったです。サワーキャベツは、さっぱりとしていました(*^-^*)
【お知らせ】 2019-09-25 19:13 up!
児童集会(応援合戦の練習)2
初めてとは思えないぐらいに赤組も白組もよく声が出て、手拍子もそろっていました。「もう明日にでも運動会ができそうです。」とほめてもらっていました。応援団長・副団長共にすごく声が出ていて、運動場に響き渡っていましたよ。
【お知らせ】 2019-09-25 11:54 up!
児童集会(応援合戦の練習)1
今日の児童集会の時間に応援合戦の練習をしました。全校そろって初めての練習です。赤白それぞれの応援団の子ども達は気合が満ちあふれていました。担当の先生から全体での応援の仕方を説明してもらい、応援団の動きや声に合わせてやってみました。
【お知らせ】 2019-09-25 11:52 up!