3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
10/1 委員会活動(運動会準備)
10/1 今日の給食
運動会の全体練習2日目 2
運動会の全体練習2日目 1
10/1 今日の予定
9/30 今日の給食
運動会の全体練習 2
運動会の全体練習 1
9/30 今日の予定
炭酸水から出てきた泡の正体は?
教室のエアコンの大掃除
6年 前進!一緒に行こう!
9/27 今日の給食
9/27 今日の予定
運動会に向けて
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
登校安全指導に行ってきました
今日は、登校の時間帯に登校安全指導に行ってきました。生活指導部の先生達もあちこちに分かれて子どもの登校の様子を見守りました。わたしはいつも柴谷方面の担当になっているのですが、今日は東側の方面の様子を見てきました。どの班も班長さんを先頭に2列に並んで歩いていました。大きな道の信号のところには、毎日必ず登下校時に地域の方が見守り活動をしてくださっています。本当にありがとうございます。
7/4 今日の予定
7月4日(木)、今日の予定です。
今日は、5年生が、調理実習で「野菜サラダ」を作ります。
おいしくできるかな。(*^_^*)
7/3 今日の給食
今日の給食は、パン、牛乳、鶏肉と夏野菜のソテー、押麦のスープ、すいかでした。鶏肉と夏野菜のソテーは、イタリアンな味でした。「トマトが食べやすい。」と言っている子どももいました。押麦のスープは、押し麦がおいしく、子ども達に好評でした。すいかは、甘くてジューシーでした(^O^)/
委員会活動のお仕事 2
運動委員会は、運動場の整地・体育倉庫の掃除・片づけに励んでいました。その他の委員会もそれぞれがんばっていました。
委員会活動の時間は、高学年の子ども達が学校のために活躍してくれています。
委員会活動のお仕事 1
昨日の6時間目は、委員会活動の時間でした。
5・6年生の子ども達が、学校のあちこちでお仕事をがんばっていました。保健委員会の子ども達は、玄関ホールやトイレなどをきれいにしていました。トイレ用のスリッパもピカピカです。
48 / 126 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:33
今年度:26533
総数:394349
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/1
運動会全体練習
委員会/代表委員会・応援団
10/2
運動会全体練習(予備)
10/4
運動会全体練習(予備)
CーNET
10/6
運動会
10/7
代休
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
食物アレルギー個別対応用献立表
食物アレルギーへの対応について
教育長からのメッセージ(2月12日)
いっしょにのばそう!子どもの学力(保護者用リーフレット)
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所HP
住之江区長メッセージ(感染拡大を受けて)
首相官邸HP(新型コロナウイルス)
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
学習支援コンテンツポータルサイト
学習教材「怪盗ねこぴー」
NHK for School
問題データベース プリントひろば
まなげーらんど
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
住吉川 交通安全マップ
学校安全安心
学校いじめ防止基本方針
住吉川小学校安心ルール
学校評価等
平成31年度 運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画(最終評価)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成30年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
携帯サイト