TOP

本日の給食 9/10

大豆入りキーマカレー(米粉)、グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)、白桃(カット缶)、牛乳

8〜10月は「食物アレルギー対応サポート月間」です。今日は、小麦アレルギーの児童も食べられる米粉のカレールウの素を使用しています。サラダには、卵アレルギーの児童も食べられるノンエッグドレッシング(マヨネーズ風味)がつきます。
画像1 画像1

9/9 発育測定

発育測定では、身長と体重を測りました。保健室にある本の紹介もしてもらい、歯磨きの大切さや身だしなみを整えることの大切さについて振り返りました。

画像1 画像1

9/9 子ども祭りに向けて

こども祭りに向けて、どのクラスも着々と準備を進めています。
友だちと一緒に話し合いながら、道具をつくったりポスターをつくったりと、みんなとても楽しそうに作業をしています。
今日からお昼の放送でのお店の紹介もはじまり、子ども祭りへの意欲がどんどん高まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 授業のようす

2年生は算数で時刻と時間の学習をしました。同じ読み方の時刻が1日に2回あることに気づき、午前と午後の意味について考えました。
5年生は、リレーをしました。バトンパスに気をつけながら、元気いっぱい体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 9/9

イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、黒糖ロール、牛乳

給食室でイタリアンスパゲッティを作っている様子です。炒めた具とゆでたスパゲッティを合わせています。1釜で約250人なので、釜を2つ使って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 3年あじさいブッククラブ せいかつ調べ 国際クラブ(英)(1・3年)
10/4 3・4年秋の遠足(鶴見緑地) 国際クラブ(民)
10/7 代表委員会
10/8 5年NHK出前授業 6年トップアスリート夢授業