TOP

8/27 授業のようす

5年生は、国語科で詩の暗唱に取り組んだり、図画工作科でかごづくりをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 8/27

ビーフカレーライス、野菜のピクルス、みかんゼリー、牛乳

2学期の給食が、本日から始まりました。
今日のカレーには、ラッキーにんじんが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 朝の学習のようす

朝の学習では、漢字や計算に取り組んだり、英語のモジュール学習に取り組んだりしています。
英語のモジュール学習では、ショートストーリーの動画を見て、聞きとることができた単語を発表したり、話の中のキーフレーズを練習したりします。また、歌を歌ったり聞いたりして、くり返し英語に触れることで、児童が楽しみながら自然に英語を習得できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 授業のようす

学級活動の授業では、右側通行の表示を点検し、交換が必要なところがあれば新しいものにかえていました。
2学期もみんなが気持ちよく安心して学校生活を送ることができるように、高学年がリーダーシップをとってがんばっています。
画像1 画像1

8/26 授業のようす

学級活動では、夏休みの宿題を確認したり、教科書や音読カードに名前を書いたりして2学期の準備を進めました。
夏休みの課題の自由研究や図工作品の提出や掲示もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 3年あじさいブッククラブ せいかつ調べ 国際クラブ(英)(1・3年)
10/4 3・4年秋の遠足(鶴見緑地) 国際クラブ(民)
10/7 代表委員会
10/8 5年NHK出前授業 6年トップアスリート夢授業