給食図書を紹介します

今週の1日ごとに紹介する給食図書は、
 ・火曜日「もやし・えだ豆・いり豆・きなこ (大豆のへんしん図鑑)」
 ・水曜日「あっぱれアスパラ郎」
 ・木曜日「エダマメをつくろう!」
 ・金曜日「かあちゃんのジャガイモばたけ」以上の4冊です。
 移動式給食図書コーナーは、3階の4年生の教室の前へ設置しました。
 給食図書は学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。それぞれ気になった図書があれば是非読んでみてください。
 このコーナーを利用して、食べること(給食)や読むこと(図書)に、より一層興味をもってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(火)、1年生はシニア自然大学の方による、自然体験学習をしました。校内の植物等を観察したり、触ったり、においをかいだりして、身近な自然を肌で感じました。体験学習の内容の一つに手鏡を鼻の下で上向きに持って歩く「ミラーウォーク」は「森の中を歩いてるみたい。」と大人気でした。シニア自然大学の方ありがとうございました。

2年生で「防犯教室」をしました

9月17日(火)三連休明けの火曜日も良いお天気になりました。子どもたちはちょっと眠そうな顔ですが元気に登校してきました。
2年生は2時間目に多目的室で「防犯教室」がありました。鶴見警察生活安全課少年係から警察官に来ていただいて「どんな小さな物でも、人の物やお店の物を取るのは犯罪です。お店から警察に連絡があって、警察に連れて行かれると自分はもちろん、家族の人も悲しい思いをします。面白半分で悪いことをしないようにしましょう。」「社会のルールを守ること、学校のルールを守ることはみんなが気持ちよく生活する上でとても大切です。自分がされていやなことは他の人にしてはいけません。」というお話を聞きました。
2年生で聞いたお話をずっと覚えていてほしいですね。
画像1 画像1

米粉のカレーライスや巨峰を食べました

 本日の献立は、「チキンカレーライス〔米粉〕・キャベツのピクルス・ぶどう(巨峰)・牛乳」でした。
 チキンカレーライスは、鶏肉、にんじん、たまねぎ等が入った児童に人気の献立でした。本日のカレールウは小麦アレルギーをもつ児童に対応した、米粉で出来たルウを使用しました。また、ハート型のラッキーにんじんが各教室にひとつ入っていました。
 キャベツのピクルスは、茹でたキャベツを砂糖、塩、ワインビネガー、しょうゆで作ったピクルス液に漬けた、洋風の漬けものでした。
 ぶどう(巨峰)は、山梨県産のものが1人に5.6個付きました。
 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は、「大粒ぶどうの時代をつくった巨峰」でした。黒くて大きく甘いぶどう「巨峰」がこの世に誕生するまでの歴史と、これからのぶどうの未来が載っている図書でした。
 中段の写真は、米粉のルウをお湯で溶いているところです。
 下段の写真は、巨峰を配缶(それぞれの教室に分配する作業)をしているところです。
 本日の給食を食べた児童の感想は、「チキンカレーライスは米粉のルウやけど、いつものカレーの味と一緒で美味しかった。(3年生)」「ぶどう(巨峰)は甘いお汁がいっぱいで美味しかった。(3年生)」等がありました。
 来週、火曜日の献立は、「プルコギ・トック・もやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(金)、雨模様でしたが気温も落ち着き少しすごしやすい一日となりました。5年生は家庭科の学習でエプロン作りをしています。練習布でミシンの使い方を練習してから、エプロン作りに入ります。初めてのミシンなので、上糸、下糸のかけ方に苦戦していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 お話会(4,5年)、2年遠足(鶴見緑地)
10/4 1年遠足(天王寺動物園)
10/7 手洗い週間(〜11日)

学校だより

学年だより

全国学力学習状況調査 本校の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

その他の文書