3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

6年外国語 令和元年7月8日(月)

‘Welcome to Japan.’ の単元を学習しています。日本は四季がはっきりしていますが、それぞれの季節で楽しみにしていることを互いに話し合いました。もうすぐ夏休みです! ‘I like summer ! I can enjoy swimming !’ との答えが多く見受けられました。


画像1 画像1

日本語指導 令和元年7月8日(月)

7月5日(金)の様子です。この日は、外国籍児童の母国語を話す通訳さんに来ていただきました。学習面のみならず、学校生活全般においてのサポートをしていただきました。


画像1 画像1

本日の給食 令和元年7月8日(月)

☆ゴーヤチャンプルー
☆すまし汁
☆あつあげのしょうがじょうゆかけ
☆ごはん
☆牛乳

〇「チャンプルー」は、沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、いろいろな食材をいためた料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ガチ★メン大会 7月7日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
多目的室で行われたガチ★メン大会の様子です。

6年栄養指導 令和元年7月5日(金)

栄養教諭の先生をお招きして、「バイキング給食にチャレンジ!」と題した講義をしていただきました。様々なメニューの中から自分でオリジナルのメニューを考えます。理想的なバランスで献立を考えた児童は、クラスで一人!好きなものを選ぶとついつい偏ってしまいがちですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 フィルハーモニー管弦楽団ワークショップ(午前) S.C. 国際クラブ
10/8 遠足(6年アルバム写真)
10/9 クラブ活動  柴島浄水場見学(4年午前)
10/10 児童集会(後期児童会紹介) 遠足(1年) 手洗い授業(2年)〔理科室:午前中使用〕

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

給食関係

ほけんだより

PTA新聞

がんばる先生支援