7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

重要 緊急事態発生時におけるホームページ閲覧のお願い(大阪市教育委員会より)

先日、府内他市において、交番で警察官が刺され拳銃を奪われる事案が発生いたしました。この事案に対しての措置について、休日かつ夜間のため各校園からの連絡が難しい事態となりました。
つきましては、今回のように緊急事態が発生し、休日や夜間等において緊急連絡が必要とされるが、各校園より各家庭への連絡が容易ではないと判断される場合、本市ホームページでの情報を閲覧していただきますようお願いいたします。
また、これまでどおり、学校園のホームページ等の連絡を活用して、情報収集していただきますようお願いいたします。

参考:大阪市教育委員会報道発表資料
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/51-Curr...

重要 登校時間について

4月にお知らせしましたが、今年度より登校時間を8時10分〜8時25分に変更しています。
遅刻する児童は大半が8時25分〜8時30分の5分間に登校しており、少し早く家を出るだけで時間に間に合います。お子さんの登校時刻をご確認いただき、8時25分までに正門を通るよう、朝の時間の使い方も含めてお話しください。

書道クラブ 筆作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期のクラブ活動最終日です。書道クラブでは、河川レンジャーの川嶋様を講師にお招きし、筆作り体験をしました。淀川に生えるヨシを軸に使い、いろいろな動物の毛で作られた筆先を組み合わせます。単に筆を作るだけでなく、自然に感謝することも教えていただきました。書道クラブの児童にとって、貴重な体験となりました。

二年生の図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
二年生では、初めて絵の具道具の使い方を学習します。

パレットや筆の持ち方を知り、パレットのどこに絵の具を出すのか、水入れの水は、どこの部分をどのようにして使うのかを学習しています。

水泳学習

今日はいい天気です。

一年生がプールで、元気に学習です。プールからは「きもちいい」との声が聞こえてきます。

水泳学習では、保護者の方が、いつも水着の洗濯、乾燥をしていただき、子どもたちに持たせてくださっているご協力のおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 4年柴島浄水場見学(2)
10/8 2年遠足
10/9 避難訓練(地震・津波)
クラブ活動
10/10 5年遠足
4年区体力向上授業
国際クラブ(西)
10/11 1年遠足予備日
国際クラブ(東)
6年非行防止教室

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地