作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

5月15日(水)の給食の献立

画像1 画像1
5月15日(水)の給食の献立

●豚肉のごまだれ焼き
 豚肉にごま風味をきかせたしょうゆ味のタレで下味をつけ、たまねぎとピーマンを加えて焼いています。
●五目汁
●ひじきのいため煮
●ごはん
●牛乳

長さを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巻尺を使って身近なものの長さを調べました。
長さを予想してから測りに行きましたが、予想と結果は大きく違っていたようです。
巻尺の使い方を習得し、「丸いものも測れるね。」「ななめになっていても測れるね。」などと巻尺の有用性に自然と気づく発言が多くありました。

5月14日(火)の給食の献立

画像1 画像1
5月14日(火)の給食の献立

●コーンクリームシチュー
●キャベツときゅうりのサラダ
●かわちばんかん
 熊本市河内町で発見されたブンタンの仲間で、その地名の「河内」と「晩成のかんきつ類」ということで名づけられました。寒さに弱く愛媛県愛南や熊本県天草など、限られた地域でのみ生産されています。果汁が豊富で皮がむきやすく、子どもたちに好評な果物です。
●食パン
●アプリコットジャム
●牛乳

1年生ようこそ集会 花いちもんめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然に友だちの名前も覚えてしまいます。
高学年が低学年をサポートしている様子もうかがえます。

1年生ようこそ集会 風船バレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手をつないで、風船を落とさないように!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/7 よも★よも
10/8 四校合同巡視
10/9 遠足1年(天王寺動物園)
10/10 遠足2年(長居公園) 110周年記念事業委員会 銀行口座振替(給食費)
10/11 遠足3年(鶴見緑地) C−NET