6月21日(金)学習参観(本校) 24日(月)パッカー車出前授業(4年)

イングリッシュタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会も無事に終わり、じっくりと学習に取り組めるようになりました。

今朝は、イングリッシュタイムの日です。1年生のあるクラスではアルファベット、2年生のあるクラスは英語のセンテンスの学習をしました。

継続は力なり、次は金曜日の朝です。毎週水曜日と金曜日の朝の10分間だけですが、ちりも積もれば山となるです。英語が子どもたちにとって、着実に身近なものとなってきています。

教室名の英語表記(分校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちに、英語をより親しんでもらおうと教室名を英語にしたものを掲示してみました。

もし、学校外のどこかでこれらのアルファベットを見つけたときに、表記されたものと場所や意味とがつながってほしいと願っています。

お弁当の時間

画像1 画像1
子どもたちも大興奮です

本日のお弁当時間(分校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼食は、お家の方の愛情を感じるお弁当です。子どもたちも、いつもの給食と違う雰囲気に興奮です。

いつもみんな同じお昼ごはんですが、今日は友だちのお弁当を見てうらやむ姿や、自分のお弁当を自慢する姿も見られました。

朝早くから、お弁当のご用意をしていただいたお家の方々のご協力に感謝いたします。いつもありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 4年柴島浄水場見学(2)
10/8 2年遠足
10/9 避難訓練(地震・津波)
クラブ活動
10/10 5年遠足
4年区体力向上授業
国際クラブ(西)
10/11 1年遠足予備日
国際クラブ(東)
6年非行防止教室

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地