3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

騎馬戦(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、『騎馬戦』の練習をしていました。

 さすが6年生。6年生が組んだ騎馬は迫力が違いました。

 当日は6年生全員のがんばりが見られると思います。

第28回大阪市立中学校総合文化祭のご案内

 表題についての案内プリントです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

大玉運び(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が『大玉運び』の練習をしていました。

 子どもによっては、胸のあたりまである大玉。二人で息を合わせて運んでいくのも、けっこう難しいものです。

 どんな競技になるか・・当日をお楽しみに!

どちらがおおい?!(1年) 9月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どっちのペットボトルの方が多い?!」「くらべる方法は?!」

 大人にとっては当たり前だと思うことでも、子どもにとっては意外なことはけっこうあります。

 水の量が容器によって変わるようにみえるのも、その一つ。

 グループで比べる方法を考えて、結果を出していました。どちらの方が多かったか・・もうみんな分かりましたね!!

被疑者検挙

 すでに一部報道で伝えられていますが、20日(金)に起こった南堀江4丁目の事件の被疑者が昨日検挙されました。
 保護者の皆様には、児童の下校に関してご協力とご理解をいただき、ありがとうございました。
 ただ、昨日もお伝えしたように、中学生の不審者被害が続いていますので、下校に関してはこれまでと同様、不審者に出会った時は近くの大人や「こども110番の家」に助けを求める、また、できるかぎり複数で下校する、と児童に伝えています。
 ご家庭でもお子さんの安全に十分ご留意いただき、万が一、お子さんが不審な声かけや行為に遭われましたら、すぐに警察へ通報をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 委員会
10/8 遠足・服部緑地(3年) おもちゃフェスティバル(2,1年)
10/9 遠足・大泉緑地(2年)
10/10 就学時健康診断 給食終了後下校(1〜6年)
10/11 遠足・万博記念公園(4年)