「お話会」がありました
9月26日(木)朝は涼しかったのが、昼頃になるとだんだん気温が上がってきました。
1,2年生では「お話会」を行いました。「お話サークルでんでんむし」の方は、初めに袋から「へび いちのすけ」を取り出して詩を読んでくださいました。次にろうそくに火を灯してお話を読んでくださいました。2年生では「ひな鳥とねこ」「おんどりとひとかけらのダイヤモンド」「てんまのとらやん」でした。2年生の子どもたちは静かに耳を傾けたり、大笑いをしたりしてお話の世界に引き込まれていきました。 これからもたくさんの楽しいお話の世界を経験してほしいですね。 大人気のフランクフルトが出ました!フランクフルトは、茹でたフランクフルトに、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソース、水溶きでんぷんで作ったソースをかけた、児童に人気のソーセージでした。フランクフルトとは、直径2センチから3.6センチのソーセージのことをいいます。(それ以下をウィンナーソーセージ、それ以上のものをボロニアソーセージといいます。) スープは、にんじん、たまねぎ、キャベツ等が入った汁もの料理でした。 さんどまめとコーンのサラダは、茹でたさんどまめとコーンを、砂糖、塩、酢、しょうゆ、サラダ油で作った手作りのドレッシングで和えたサラダでした。 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は、「ソーセージができるまで」でした。豚肉からソーセージができる工程が載っている写真絵本でした。 下段の写真は、配缶したフランクフルトにケチャップソースをかけているところです。 本日の給食を食べた児童の感想は、「フランクフルトのケチャップソースは、皮がかためやったけど美味しかった。(5年生)」「さんどまめとコーンのサラダは、コーンが甘くてさんどまめと一緒に食べたら美味しかった。(5年生)」等がありました。 明日の献立は、「肉じゃが・焼きなすのみそだれかけ・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 9月25日の学校の様子です。9月25日の学校の様子です。また、放課後には運動会に向けて、教職員でにがりまきを行いました。 他人丼を食べました他人丼は、牛肉、にんじん、たまねぎ、青ねぎを鶏卵でとじたどんぶりでした。なお、他人丼は鶏卵の個別対応食でした。 とうがんのみそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、とうがん、えのきたけ、オクラを入れて煮、みそで味付けした汁もの料理でした。 金時豆の煮ものは、湯で戻した乾物の金時豆を、砂糖としょうゆで味付けし、焼きもの機で蒸し煮にした、煮もの料理でした。 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は、「いのちをいただく」でした。食肉センターで勤めている坂本さんの仕事をもとにして作られた、食べもののありがたみがわかる絵本でした。 下段の写真は、他人丼に溶き卵を流し込んでいるところです。 本日の給食を食べた児童の感想は、「他人丼は美味しくて、ごはんがすすんだ。(5年生)」「金時豆の煮ものは甘くて美味しかった。(4年生)」等がありました。 明日の献立は、「フランクフルトのケチャップソース・スープ・さんどまめとコーンのサラダ・食パン(マーマレード)・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 |
|