3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

9/3 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳でした。
さけのしょうゆ風味焼きは、しっとり焼きあがっていておいしかったです。五目汁は具だくさんで出汁や具材の旨味がよく出ていました。高野どうふのいり煮は、子ども達に大人気!!にんじん・ひじき・グリンピースが入っていて、ほんのり甘くて出汁がきいていて、ほとんどの子どもがおかわりをしていました。どのおかずもごはんにピッタリで、子ども達はモリモリ食べていました。今日もおいしくいただきました。

登校安全指導に行ってきました(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は柴谷方面に登校安全指導に行ってきました。新なにわ筋の歩道橋をおりてきたところにも1人先生が立っていて、安全に気をつけて歩くように声をかけてくれていました。ほとんどの子ども達が集団登校できていました。時間が遅くなるにつれて、集団登校できていない子どもがぽつぽつと歩いてきます。集合時間に間に合うように、また、8:25までに学校に入ることができるようにお声がけください。よろしくお願いします。

9/3 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(火)、今日の予定です。
4・5・6年生のプール納めです。今年はどのくらい泳げるようになっているのか楽しみですね。
今日はクラブ活動がありませんので、全学年5時間授業です。

広告と説明書を読みくらべてみよう 4−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、4−2の国語の学習を見に行きました。単元は「広告と説明書を読みくらべてみよう」です。今日の学習内容は、この2つの書かれている事柄を比べることでした。付箋を活用しながら、商品名や商品の特徴、各部の名前、使い方などが、どこにかかれているのかを探していきました。明日からは写真や字の大きな等、事柄以外のことにも着目して比べていきます。4-2の子ども達、一生けんめい学習に取組んでいましたよ。
(*^^)v

9/2 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、レーズンパン、牛乳、鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、切干しだいこんのごま辛みづけでした。鶏肉のからあげは、かりっとあがっていて、子ども達に人気でした。とうがんの中華スープは、とうがんが柔らかくのどごしがよかったです。切干しだいこんのごま辛みづけは、すりごまと切り干し大根があっていて、おいしくいただきました(^^♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/9 研究の日(午前中授業)
住之江支援学校との交流会行く(2年)
10/10 給食費口座振替日
就学時健康診断
10/11 C−NET
10/14 体育の日
10/15 委員会/代表委員会
6年アルバム用写真撮影