6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

運動会の全体練習

画像1 画像1
9月25日(水) 運動会の全体練習でした。
 今日は、開会式・応援団・閉会式です。子どもたちも元気よく手を振って入場行進をしていました。きっと本番ではもっと張り切って、おうちの方へ良いところを見せてくれるでしょう。

 応援団もこれまで練習してきた成果を発揮して、リードしてくれています。その声に合わせて、みんなの声も少しずつ大きくなってきたようです。

 また、昨日から始まった教育実習の先生お二人の紹介もありました。2週間ですが、先生になるための実習を行います。
 
 先日、井高野和杯で善戦したキックベースボールチームの表彰もありました。

全体練習でおみこし登場!

画像1 画像1
9月24日(火) 今日の全体演技練習では、おみこしが登場しました。もちろんその上には、くじょうくんときたちゃんが…。
 練習も最後の週に入り佳境に入っています。どのように仕上がるのか、どうぞお楽しみにしてください。

食物アレルギー対応献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、「大豆入りキーマカレーライス、グリーンサラダ、白桃(缶)、牛乳」です。
 カレーは米粉のカレールウを使用して、小麦アレルギーに対応したものです。グリーンサラダにつける小袋入りのマヨネーズ風ドレッシングは、卵を使用していない「ノンエッグドレッシング」です。
 すべての食物アレルギーに対応できるわけではありませんが、このような食品を使用して、10月まで「食物アレルギー対応サポート月間」を実施します。
 今日のカレーは、ひきわり大豆を加えて食感をよくし、動物性たんぱく質量はおさえつつ良質な大豆のたんぱく質を摂ることができるよう工夫しています。

くじょうくん と きたちゃん

画像1 画像1
9月20日(金) 運動会の全学年競技「おみこしわっしょい!!」では、くじょうくんきたちゃんが登場します。先ほど、その全貌が明らかになりました。来週の練習から登場します。

九条おどりの練習

9月20日(金) 今日は、九条おどりの練習をしました。
 地域からゲストティーチャーを迎え、奇数学年・偶数学年に分かれて、しっかりと踊りを教えていただきました。
 運動会当日には、たくさんの保護者の方がにも一緒に踊っていただければ、子どもたちの励みにもなると思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 たてわり班活動
10/13 敬老会・九条北フェスティバル
10/14 体育の日
10/15 放課後図書館開放
10/17 就学時健康診断

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係