手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
1・2年生の遠足
誘拐被害防止教室(4年
今日の給食
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
修学旅行保護者説明会
お昼休みはみんな遊びで大にぎわい
交通安全指導・4年生
今日の給食
交通安全指導・1年生
児童集会
特別支援教育研修会
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
掃除の時間
毎日掃除の時間には、職員室前を6年生がきれいにしてくれています。廊下などはピカピカです。こうやってみんなの使うところを心を込めて美しくすることで、気持ちもすっきりします。6年生がいつもいいお手本を見せてくれています。
今日もいい天気
昼休みは子どもたちがいっせいに運動場で遊んでいました。今日は温かくて本当に過ごしやすい天気です。
今日の給食
今日の給食の献立は、焼き鳥、味噌汁、もやしのゆずの香和え、ご飯牛乳でした。焼き鳥はしょうがやネギが香りよく、しょうゆ味のタレがからまっていて、一口大に切られていて食べやすかったです。味噌汁には、うすあげやじゃがいも、キャベツ、にんじんなどの野菜がたくさん入っていて、栄養満点です。もやしのゆずの香あえは、さっぱりとしていて、シャキシャキした歯ごたえもありおいしかったです。
5年生の体育
体力テストも近づいてきました。5年生は体育館で上体起こしの練習中です。30回を超える記録を出した子、腹筋が痛いという子。みんなそれぞれにがんばっていました。
1年生の下校
1年生の集団下校は今週までとなりました。先生からは「来週から自分たちで帰るのでよく回りを見て、帰りましょう」というお話がありました。みんな気をつけて帰っています。
108 / 114 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
78 | 昨日:25
今年度:37603
総数:320985
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/14
敬老大会
体育の日
10/15
4年栄養指導
クラブ活動
10/16
図書館開放
学校公開
学習参観・学級懇談会
10/17
5年遠足
10/18
就学時健康診断
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
5月学校だより
第1回学校協議会報告書
H30運営に関する計画(最終評価)
H30学校協議会実施報告書(第3回)
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の表紙
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の結果
平成30年度全国学力・学習状況調査結果
携帯サイト