手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、マグロのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の含め煮、キャベツの梅風味、ごはん牛乳でした。少しケチャップのきいたマグロのオーロラ煮は子どもたちが大好きなおかずです。じゃがいもと野菜の含め煮には出汁がきいていて、野菜も小さめで食べやすかったです。キャベツの梅風味はほんのりしたすっぱさが食欲をそそる味つけでした。

早寝・早起き・朝ごはん

画像1 画像1
保健室の横の掲示板には、「早寝・早起き・朝ごはんの掲示板があります早寝すると朝早く起きられて、朝ごはんもおいしい。そして運動することで元気な体になることを説明しています。子どもたちが触って学ぶ工夫がしてあります。

社会科・4年生

画像1 画像1
4年生は社会科で生活に欠かせない「水」について学習しています。まずは学校の中の蛇口調べです。学校ではたくさんの水が使われていることに気づいて、その水がどこからくるのか学習していきます。

安心な学校

画像1 画像1
1年生が運動場いっぱいに使って、鬼ごっこをしています。走り回って元気いっぱいです。今朝の児童朝会では、「みんな一人一人、違っていてもみんな大切」「楽しい学校、学級にしよう」という話がありました。みんなが安心に過ごせるように、教職員一同頑張っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー、パン、牛乳でした。豚肉は焼き物機でふんわりと焼かれていて、デミグラスソースがからまってそれほど濃くない味つけでした。キャベツとピーマンも柔らかくてさっぱりと食べられました。スープは写真では見えませんが、じゃがいもや鶏肉が入っていて、体が温まる味わいでした。パンがかぼちゃパンだったので柔らかくてほんのり甘くておいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 敬老大会
体育の日
10/15 4年栄養指導
クラブ活動
10/16 図書館開放
学校公開
学習参観・学級懇談会
10/17 5年遠足
10/18 就学時健康診断