3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
10/11 今日の給食
1−1 算数科公開授業
10/11 今日の予定
就学時健康診断
1−3 算数科公開授業
10/10 今日の給食
10/10 今日の予定
10月10日(木)就学時健康診断があります!!
住之江支援学校との交流会3
住之江支援学校との交流会2
住之江支援学校との交流会1
10/9 今日の給食
2年生 いってきま〜す!!
赤トンボ
10/9 今日の予定
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
習熟度別少人数授業(算数)
住吉川小学校では、3年生以上の学年で算数を中心に習熟度別少人数授業に取組んでいます。今、6年では、対称な図形(線対称・点対称)の学習をしていますが、ICT機器を活用して、分かりやすい授業づくりに努めています。これからも子ども達に基礎・基本となる学力がしっかりと身につくように丁寧に指導していきます。
6年生もこいのぼり
6−1の教室に行くと、油性ペンと絵の具を使ってこいのぼりを描いていました。こいのぼりが風に乗って泳ぐ姿をペンで描き、1枚1枚のうろこの塗り方を工夫し、なかなか渋い色づかいの作品に仕上がっていました。1年生と6年生のこいのぼりを見ていると、6年間の成長はとても大きいなと改めて思います。6年生の子ども達が描いたこいのぼりは、5月の玄関掲示に使うそうです。
4/25 こいのぼりの季節です
1−1の子ども達が、こいのぼりのうろこの色塗りをしていました。いろいろなうろこができるようにパスを使って模様や塗り方を工夫して丁寧に塗り込んでいました。
「上手にできていますね。」と声をかけると、にこにこしながらとってもうれしそうにして見せてくれました。子ども達が色塗りしたうろこを大きなこいのぼりに貼っていきます。今からできあがりが楽しみです。
尿検査について
明日25日(木)、朝一番の尿をとり、ご提出ください。26日(金)は予備日です。
よろしくお願いいたします。
4/24 今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえでした。鶏肉のからあげは、カラッとあがっていておいしかったです。中華スープは、もやしやにら、たまねぎなど野菜がしんなりとしていて、食べやすかったです(*'▽')
127 / 140 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
67 | 昨日:27
今年度:26625
総数:394441
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/14
体育の日
10/15
委員会/代表委員会
6年アルバム用写真撮影
10/16
遠足(3・4年)
10/17
遠足(5年)
10/18
遠足(1・2年)
CーNET
SC
真住中学校部活動体験(6年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
食物アレルギー個別対応用献立表
食物アレルギーへの対応について
教育長からのメッセージ(2月12日)
いっしょにのばそう!子どもの学力(保護者用リーフレット)
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所HP
住之江区長メッセージ(感染拡大を受けて)
首相官邸HP(新型コロナウイルス)
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
学習支援コンテンツポータルサイト
学習教材「怪盗ねこぴー」
NHK for School
問題データベース プリントひろば
まなげーらんど
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
住吉川 交通安全マップ
学校安全安心
学校いじめ防止基本方針
住吉川小学校安心ルール
学校評価等
平成31年度 運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画(最終評価)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成30年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
携帯サイト