手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
1・2年生の遠足
誘拐被害防止教室(4年
今日の給食
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
修学旅行保護者説明会
お昼休みはみんな遊びで大にぎわい
交通安全指導・4年生
今日の給食
交通安全指導・1年生
児童集会
特別支援教育研修会
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
緑のカーテン
暑くなってきました。4年生が観察しているひょうたんは、みるみるうちに伸びてすてきな緑のカーテンになっています。
児童朝会
1学期最後の児童朝会は、セミの声が鳴り響く中運動場で行われました。
本日のお話しは、「セミの一生」でした。生き物も一生懸命生きている。その生き物を大切に、夏休みの自由研究の一つとして調べ学習に取り組むのも良いと思います。
梅雨の合間の晴れを感じ、気を引き締めて、でも楽しんで、1学期ラスト1週間を過ごして欲しいと思います。
本日の給食
本日の給食献立は、豚肉の香味あげ・みそ汁・きゅうりの甘酢づけ・ごはん・牛乳でした。きゅうりがシャキシャキしていて、でも味もしっかり染み込んでいました。豚肉の香味あげは鳥の唐揚げと勘違いしながら食べてしまうかも!よく噛んでたくさん食べようね。
社会見学・4年生
お弁当の後は、科学館の中の見学です。たくさんのコーナーに子どもたちは目を輝かせています。
社会見学・4年生
お弁当タイムです。科学館の中でみんなでワイワイ、おいしいお弁当をいただきました。
51 / 114 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:28
今年度:37501
総数:320883
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/14
敬老大会
体育の日
10/15
4年栄養指導
クラブ活動
10/16
図書館開放
学校公開
学習参観・学級懇談会
10/17
5年遠足
10/18
就学時健康診断
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
5月学校だより
第1回学校協議会報告書
H30運営に関する計画(最終評価)
H30学校協議会実施報告書(第3回)
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の表紙
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の結果
平成30年度全国学力・学習状況調査結果
携帯サイト