はじめての国語辞典

 弘済会教育振興事業で『ブックパック』の募集があり海老江西小学校もその申し込みをしました。今年度は、204校の『ブックパック』応募があったそうです。選考審査のうえ、本校の申請が50校に選ばれ、希望した「ドラえもんはじめての国語辞典」25冊をいただきました。
 教科書に登場する国語辞典の使い方は3年生からですが、本校では国語科の研究の一環として、低学年から国語辞典に親しむことにより、豊かな言語力を育もうと活用をすすめています。今日は1年生が国語辞典にふれました。ドラえもんが各ページに取り入れられ、カラーの部分も多く楽しく国語辞典に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1応援団練習

画像1 画像1
赤組も白組もみんなで話し合ってより良い応援にしようと取り組んでいます。

画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
校長先生から、熱中症にかからないようにというお話と15日の創立記念日のお話がありました。当番の先生からは「礼儀正しくしようという」今週の目標についてお話がありました。
画像2 画像2

区PTAバレーボール大会

画像1 画像1
区スポーツセンターで行われた区PTAバレーボール大会。
1試合目は昨年度優勝校
下福島中学校
手に汗握る戦いでしたが
見事に勝利しました。
素晴らしい!

その後、Aリーグ決定戦で負けましたが、
健闘しました。
画像2 画像2

保健室前掲示板  (校園長だより vol.8)

 保健室前の掲示が新しくなりました。
 けがをした時の「応急手当の仕方」を説明するものです。

 分かりやすいように工夫された掲示に、ろうかを歩く子どもたちも思わず立ち止まって見入っていました。

 視覚から入る情報は、低学年の子どもたちにも理解しやすいものです。
身近なものをうまく使って表現している所がとてもステキだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 遠足予備日(1・2年生)
歯みがき見守り隊(まつ)
10/21 虫取り大会予備日
とび箱週間(〜11/1)
スクールカウンセラー来校日
10/24 遠足予備日(3・4年生)
祝祭日
10/22 即位礼正殿の儀
地域・PTA
10/18 海西ひばり運動会前日準備
PTA豚まん焼売作り体験
10/19 海西ひばり運動会
10/20 海西ひばり運動会予備日