カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
音楽鑑賞会
本日の全校遠足は延期します。
冬芝の運動場がオープン!
3年 社会見学「ゴム工場」
あいさつ週間
地域登校見守り活動
芝生作業
2・3年生 社会見学「天王寺図書館」
4年 「生き物さがし 〜秋・冬期〜」
冬芝オーバーシード
運動会
室戸台風殉難供養
1年ふれあい動物村
校内キャンプ2
校内キャンプ1
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
音楽鑑賞会
10月17日(木)音楽鑑賞会でいずみホールに行ってきました。
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラによる演奏を鑑賞しました。手拍子でリズムを取ったり、みんなで一緒に「ビリーブ」を歌ったりするコーナーもありました。また、アンコールで「パプリカ」が演奏され、子ども達はとても嬉しそうでした。
音響や照明など設備が整ったすばらしい会場で本物の音楽を体験することができました。
本日の全校遠足は延期します。
本日の全校遠足は雨天のため、10月29日(火)に延期します。
金曜日の時間割で学習を行い、1年生は5時間目終了後、2〜6年生は6時間目終了後に下校します。
なお、給食はありませんので、必ずお弁当を持たせてください。
冬芝の運動場がオープン!
10月11日(金)運動会終了時に地域・保護者の皆様にご協力いただいた冬芝オーバーシード(種まき)から2週間、冬芝が順調に育ち、一面緑のじゅうたんになりました。
気温が高いせいか、例年より早くオープンすることができ、子ども達は大喜び!
ふかふかの芝生の上で寝っ転がったり、走り回ったりと、元気いっぱい久々の運動場での遊びを満喫していました。
3年 社会見学「ゴム工場」
10月11日(金)、校区内にある「城南化成株式会社」 へ
工場見学に行きました。
なかなか見ることができない、
ゴムの製造の様子や製品を点検する様子などを
見せていただきました。
子どもたちは興味深く見学していました。
働いている人はどのような仕事をしているのかを見学したり、
インタビューしたりしました。熱心にメモを取る姿が印象的でした。
後日、教室で、見学してわかったことや感想を話し合い、
工場で働く人々の仕事の様子をまとめる予定です。
あいさつ週間
10月7日(月)〜11日(金)あいさつ週間を実施しました。
各学年が曜日ごとに交代して、登校時のあいさつ隊の活動を全学年が体験しました。
参加した低学年の子ども達は
「大きな声でおはようございますと言えた」
「あいさつを返してくれてうれしかった」
と感想を高学年の児童会のメンバーに伝えていました。
あいさつ週間の経験を活かして、これからも明るく元気にあいさつを続けてほしいと思います。
1 / 26 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
43 | 昨日:45
今年度:2656
総数:147418
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/23
盲導犬の学習3年
10/24
社会見学5年
10/25
児童集会(後期児童会紹介)
地域等行事
10/20
高津SC
PTA
10/20
区P女子バレーボール大会
10/21
五校園成人教育連絡会
その他
10/22
即位礼正殿の儀
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校学力経年調査
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト