社会見学

画像1 画像1
3年生が10月9日と11日の2日間に分かれて、関西スーパーへ見学に行かせていただきました。
スーパーのバックヤードの中の野菜がラップされる様子などを興味深く見ていました。
画像2 画像2

食育だより

画像1 画像1
今日の給食は「ベーコンとじゃがいものスープ」でした。
スープや煮物、何にでも使いやすいじゃがいもですが、
気をつけてください!最近、たまに耳にするじゃがいもの食中毒。

じゃがいもは、光(蛍光灯も含む)にあたり緑色に変色することで、有毒なグリコアルカロイド(ソラニン、チャコニン)が生成されます。グリコアルカロイドは間違って食べてしまうと、頭痛、嘔吐、下痢などを引き起こしてしまいます。グリコアルカロイドは、芽にも含まれていますので、芽や緑色のものを食べなければ大丈夫です。

じゃがいもは、暗い場所で、またできるだけ新陳代謝を抑えるため、低温で適度な湿度のある場所で保存してください。

りんごと一緒に保存するとリンゴから発されるエチレンガスで発芽しにくくなりますよ。

10月15日の給食

今日の給食の献立は

・マグロのオーロラ煮
・ベーコンとじゃがいものスープ
・キャベツのゆずドレッシング
・食パン
・アプリコットジャム
・牛乳

「マグロのオーロラ煮」は、しょうが汁で下味をつけたマグロにでんぷんをまぶして揚げ、ケチャップ、砂糖、赤味噌で作ったタレをからませます。人気メニューの一つです。




画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 避難訓練

 今日は、避難訓練でした。

 12日には台風によって、各地に甚大な被害が発生しました。それをテレビやネットで見聞きし、昨年の台風で恐かったことも思い出してしまい、他人事のようには思えず、普段より訓練にも身が入ります。

 今日は、地震発生時における避難の仕方、津波発生時の避難場所の確認などを訓練しました。大桐小学校には現在約890人の児童・教職員がいます。一次避難の教室から運動場への移動が約3分でした。それから津波警報の発生に備えての二次避難で、運動場から各クラスごとの避難場所の校舎の3階へ移動しました。その時間が約4分でした。これだけの人数なので迅速に移動は出来ていると思います。

 実際は、どんな場所にいるときに災害が発生するかはわかりません。学校では、火事、地震などで避難訓練の仕方も違います。
この時はこのように動くということをあらかじめわかっているのと、わかっていないのとでは、心構えも違ってきます。

 ご家庭でももう一度、火事の時、地震の時、不審者など、それぞれの時を想定して話し合ってみてください。

画像1 画像1

5年 国語

注文の多い料理店です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
授業
10/21 なかよし参観・懇談会 C−NET5年 大桐小見守るデー(PTA)
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 創立記念日 3年出前授業(コスモスセミナー) 朝の読み聞かせ2年 C−NET4年 5年写生会(午前) 大隅神社祭礼 
10/24 クラブ活動 C−NET6年 
10/25 3年秋の遠足(ハルカス環状線)