○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

6年生給食のお手伝い

4月9日(火)

6年生が1年生のお助けに来てくれました。
6年生たちが給食の準備をしたことがない1年生たちのお手伝いを手際よくしてくれたので、とても早く給食を食べ始めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての給食

4月9日(火)

「牛乳のパックはここを開けるんやで…」
6年生のお兄さんお姉さんが給食のことについていろいろと教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ドリルタイム

4月9日(火)

掃除の時間が終わり、5時間目が始まる前は“ドリルタイム”です。
全学年で国語や算数などの基礎・基本の勉強をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生対面式

4月9日(火)

新1年生と2〜6年生との対面式がありました。
朝礼台の前に立った1年生は少し緊張気味でしたが、昨日教室で練習したあいさつを声をあわせて言うことができました。
上級生を代表して6年生があいさつをしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

4月8日(月)

始業式が終わると、各クラスで学級開きが行われました。
休み時間には早速担任の先生と子どもたちがいっしょに遊ぶ姿も見られました。
1年生は、明日の新1年生対面式のあいさつの練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 地域美化活動(クリーンアップ作戦)
10/29 C-NET(4・5・6年)
歯みがき指導2年
フッ化物塗布4年
10/30 なわとびタイム
クラブ活動
ふれあいWed5年
10/31 読書記録の日
大掃除
スマイル集会
おはなしたからばこ3・4年
11/1 体重測定2・5年
C-NET(3・5・6年)