作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

7月2日(火)の給食の献立

画像1 画像1
7月2日(火)の給食の献立

●かぼちゃのミートグラタン
 旬のかぼちゃの甘みと牛ひき肉、豚ひき肉の旨みがとてもよく合うケチャップ味のグラタンです。
●スープ
●オレンジ
●黒糖コッペパン
●牛乳

6年生 6月26日(水) 夢・授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(水)の2,3時間目にトップアスリートによるの水泳の「夢・授業」を行っていただきました。

昨年に引き続いて 千葉すずさんが講師として来校し、6年生は贅沢にも2年連(クロールと平泳ぎの順に)教えていただくことになりました。

模範演技や平泳ぎのポイントをわかりやすく教えていただいただけでなく、常に「大丈夫!」「上手!」「すごい!」と褒め言葉を子どもたちにかけ続けてくださいました。

「夢・授業」後、子どもたちは「楽しかった〜。」「平泳ぎの手が上手になったよ。」「来年も来てくれるかな。」と嬉しそうに話していました。


7月1日(月)の給食の献立

画像1 画像1
7月1日(月)の給食の献立

●豚肉の香味あげ
 角切りの豚肉に、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げています。
●みそ汁
●きゅうりの甘酢づけ
●ごはん
●牛乳

6月24日___ICT研修

画像1 画像1 画像2 画像2
ICT機器をより効果的に授業に使うために研修を行いました。
昨年度末から新しく入ったタブレットPCを教員も1人1台実際に触りながらの研修です。
様々な教科で子どもたちの学びが深まるように活用していきたいと思います。

6年生 6月25日(火) 歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)の5,6時間目に歯と口の健康教室がありました。

歯周病の話や歯磨きの大切さをワークシートを記入しながら学習ししました。
歯に付いた歯垢を目に見えるように着色し、鏡を見ながら1本1本丁寧に磨く練習もしました。
1日3回、特に寝る前は丁寧に磨く習慣がつきますよう、ご家庭でも声掛けをよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/29 遠足4年(大阪市立科学館) 出前授業5年(プリマハム)
10/31 遠足5年(タイガー魔法瓶)
11/1 社会見学6年(ピース大阪) C−NET