作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からプール開きです。
最初は5年生、6年生。今日はプール開き日和の気持ちがいい天気です。
今日はプール水泳のめあてやルールを確認しました。
水は少し冷たかったですが、ルールを守って楽しく活動できました。

ICT支援員訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度より聖和小学校はICT支援員定期訪問校の指定を受けています。年間22回支援員さんに来校していただき、効果的なICTの活用法を支援、助言していただきます。
今日は2時間目、3時間目に3年生の国語の時間でタブレットを活用していました。
漢字の組み立て方と意味を学習した後、たくさんの漢字をペアの友だちと相談しながらグルーピングしました。

4年生 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は4年生で大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方に来ていただいて車いす体験をしました。
最初に車椅子の基本的な操作などについてワークシートを使って学習しました。その後、自走体験をしました。普段なら気にならない段差や障害物も車いすで通るとすごく大変です。
次に、介助体験をしました。車いすに乗っているだけなら少し楽かな?と思っていた子どもたちですが、急に動く、止まる、曲がる、段差がある道がとても怖いことが体験を通してよく分かりました。
車いすを利用する方々が安心して生活できるように思いやり、優しさを持って普段から行動していきたいです。

6月21日(金)の給食の献立

画像1 画像1
6月21日(金)の給食の献立

●かぼちゃのクリームシチュー
 旬のかぼちゃをつかい、手作りのルウで仕上げたシチューです。
●ミックス海そうのサラダ
●りんご(カット缶)
●黒糖コッペパン
●牛乳

6月20日(木)の給食の献立

画像1 画像1
6月20日(木)の給食の献立

●ハヤシライス
 トマトピューレ、ケチャップで具材を煮こみ、デミグラスソース、トンカツソース、ウスターソースで味つけし、小麦粉と油でつくったブラウンルウでとろみをつけた、子どもたちに人気の献立です。
●きゅうりのサラダ
●さくらんぼ
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/5 区スポーツ交歓会6年生
11/6 天王寺区音楽会(クレオ大阪大ホール)
11/7 委員会活動 交通安全教室 第1回子どもフェスタ委員会
11/8 出前授業5年(大阪ガス) C−NET 地域清掃1・6年(寺田町公園) いきいき運営委員会 PTA実行委員会