○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

2年 「いろんなおとのあめ」

8月27日(火)

2年生の国語の授業は、「いろんなおと(音)のあめ(雨)」です。
雨粒がいろんなものにあたあった時の音を想像して書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

8月27日(火)

6年生の理科は「水よう液の性質」についての授業です。

画像1 画像1

2学期最初の給食 1年

8月27日(火)

2学期最初の給食は、子どもたちの大好きな焼きそばでした。
1年生は6年生に食器やおかずを運ぶお手伝いをしてもらっていますが、配膳は自分たちでできるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日目の授業

8月26日(月)

教室では夏休みの宿題を集めたり、夏休みの生活の様子を聞いたり、クラスの係決めをしたしながら2学期最初の授業を進めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明けの運動場

8月26日(月)

夏休み明けの運動場に子どもたちの元気な声が響きました。
休憩時間になると子どもたちが元気に運動場で遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/4 振替休日
11/5 体重測定3・4年
11/6 なわとびタイム
講堂シート敷き
委員会活動
体重測定1・6年
11/7 スマイル集会
創立50周年記念式典予行
11/8 創立50周年記念式典準備
C-NET(3・5・6年)
11/9 土曜授業
創立50周年記念式典